文化祭ロゴ

 NHK山形放送局は「NHK文化祭in置賜」と題し、6月の1か月間、様々な展示や公開番組を実施します。 去年8月、置賜地方は大雨によって甚大な被害を受けました。私たちは折に触れ、復旧・復興に向けて取り組む 皆さまの姿を放送・デジタルでお伝えしてまいりましたが、今回のイベントは被災から1年という節目を前に、 更に地域に元気と勇気をもたらしたいという想いで企画したものです。
 メイン会場となる長井市の旧長井小学校第一校舎では、NHK放送技術研究所が開発した未来の放送機器や 県内の観光名所をダイナミックな映像で体験できるVR(仮想空間)設備などを展示するほか、SDGsや防災・ 減災など子どもたちの“学びの場”としてもご活用いただけます。
 NHK山形放送局は、「やまほど、やまがた愛」というキャッチコピーを掲げ、地域に寄り添い役立つ放送局をめざしています。今回のイベントでは置賜地域全8市町と連携し、各自治体のPRブースも設けることとなりましたので、ぜひこの機会に「置賜」の多彩な魅力を存分にお楽しみください。

 

展  示

ー放送の“未来”を体感する展示ー

 

6/3(土)〜29(木) 午前9:30~午後6:00

場所 旧長井小学校第一校舎

※毎週月曜日は、休館日のため入場できません。


体感!VRやまがた

ドームの中はまるで異空間!?
中に入ると、まるでその場にいるかのような臨場感のある映像を体験することができます。各種ラインナップの中から、ご覧になりたい映像をお楽しみいただけます。

【上映内容】熊野大社、銀山温泉、山居倉庫などの他、世界の絶景など盛りだくさん

ドーム型VRスクリーン ドーム外観

※こちらの動画は、2022年のNHK文化祭での様子です。


NHK放送技術研究所発!
未来の放送機器

“放送の未来”は一体どうなる!?日々新しい放送技術を研究しているNHK放送技術研究所(技研)からやってきた、これから“当たり前”になるかもしれない放送機器をいち早く体験しよう!

空間共有コンテンツ視聴システム

ARやVR技術を用いて離れた場所の人とあたかも同じ空間で一緒に番組を見ているような体験ができます。

空間共有コンテンツ視聴システム

ソードトレーサー

フェンシング競技での剣先の動きなど、高速に移動するオブジェクトの軌跡を可視化する技術です。

空間共有コンテンツ視聴システム

ARを活用したテレビ視聴体験

テレビ映像と実写ARコンテンツを同期させることにより新たな視聴体験ができます。

空間共有コンテンツ視聴システム

ロボット実況

「ロボット実況」のビデオ展示です。試合中に配信される競技データなどの情報を参考に、スポーツ中継の実況を自動生成します。

空間共有コンテンツ視聴システム

※こちらの動画は、2022年のNHK文化祭での様子です。

 


長濱ねるのSDGs日記展

Twitter「長濱ねるのSDGs日記」は、SDGsを学んでいる長濱ねるさんが、NHKの様々なSDGsの関連番組を観たり、出演したりしながら、SDGsを学んでいくアカウント(@nhk_SDGs_neru)です。
今回の展示では、Twitterに投稿した、ねるさんがSDGsにチャレンジする動画やワークショップを楽しめます。


山形局
「水害から命と暮らしを守る」
企画展

100年に一度と言われる災害が頻発しています。水害から命を守るためには、「日ごろの備え」が大切です。自分の命、そして大切な人の命を守るために何をすべきか。NHK公共メディアキャンペーン「防災・減災」の一環として、山形局が“水害から命を守る”をテーマに、取材した情報や映像を元に、企画展を開催します。

こわがりヒーロー 「水害から命と暮らしを守る」企画展


ぼくの絵わたしの絵展

「第82回全国教育美術展」で特選を受賞した山形県内の園児・児童・生徒の作品30点を展示します。

日 程

6/14(水)~20(火)

※19日(月)は休館日

“置賜発”
番組


新BS日本のうた
(テレビ公開収録)

日本人の心に深く残る歌の数々、多くの人々の支持を集め長年親しまれている「日本のスタンダード・ナンバー」ともいうべき名曲を紹介する、音楽番組です。

新BS日本のうたロゴ
日  時

6/1(木)

午後5:20 開場 / 午後6:00 開演 / 午後8:00 終演予定

出  演

朝倉さや、石原詢子、市川由紀乃、角川博、真田ナオキ、竹島宏、

中村美律子、夏川りみ、林部智史、松尾雄史、松原のぶえ ほか(五十音順)

観覧募集 ※募集は終了しています アクセス

長井市民文化会館

山形県長井市館町北5-10



放送予定

●本放送 7/2(日)BSP BS4K〈全国〉午後7:30

●再放送 7/8(土)BSP BS4K〈全国〉午前11:30

●再々放送 7/14(金)BSP 〈全国〉午後4:30


うまいッ!in置賜
(テレビ公開収録)

「うまいッ!」と、うなるほどおいしい日本各地の食べ物を紹介、魅力を再発見!今回は、置賜地方を舞台にした番組をお見せしながら、「地元ならでは」の食材や災害時の活用方法など、生活を豊かにするお得情報も満載の「食の情報バラエティ番組」です。

うまいッ!
日  時

6/11(日)

午後0:30 開場 / 午後1:00 開演 / 午後2:30 終演予定

出  演

ゲスト

ウド鈴木(お笑い芸人/キャイ~ン)

サカイ優佳子(料理研究家)

MC

天野ひろゆき(お笑い芸人/キャイ~ン)

塚原愛(NHKアナウンサー)

観覧募集 ※募集は終了しています アクセス

タスパークホテル
2階コンベンションホール1「あいば」

山形県長井市館町北6-27

フラワー長井線 長井駅下車 徒歩20分



放送予定

6/26(月)総合〈全国〉午後0:20


やままるキャラバン
(テレビ生放送)

「やままる」が旧長井小学校第一校舎から生放送。置賜地方の情報を盛りだくさんでお伝えします。

やままるロゴ
放送予定

6/2(金)総合〈山形県域〉午後6:00

※公開放送ではありません


やまコレ
「いいいじゅー!!
~山形・白鷹町~」
(テレビ放送番組)

移住を通して新たなライフスタイルを模索する人々をドキュメント。鉄オタ青年が、列車運転士を目指して山形に移住。持てる鉄道愛で、苦境のローカル線の起死回生に挑みます!

いいいじゅーロゴ
放送予定

6/9(金)総合〈山形県域〉午後7:30

※公開放送ではありません


大好き❤️東北
定禅寺しゃべり亭
出張版!in置賜
(テレビ公開生放送)

東北ゆかりのゲストが旬の話題をたっぷりとしゃべり尽くす東北応援番組。 今回はいつものNHK仙台放送局のスタジオを飛び出し、長井市から公開生放送。山形ゆかりのゲストを お迎えし、ここでしか聞けない、とっておきのエピソードをお届けします。

しゃべり亭ロゴ
日  時

6/10(土)

午前10:30 開場 / 午前11:00 開演 / 午後0:30 終演予定

主催内容

出演

天野ひろゆき(お笑い芸人/キャイ~ン)

ウド鈴木(お笑い芸人/キャイ~ン)

石澤典夫(元NHKアナウンサー)

宮﨑あずさアナウンサー


【第1部】
しゃべり亭公開放送
午前11:00~午前11:54

【第2部】
キャイ~ンの特別トークショー
午後0:00~午後0:30

観覧募集 ※募集は終了しています アクセス

タスパークホテル
2階コンベンションホール1「あいば」

山形県長井市館町北6-27

フラワー長井線 長井駅下車 徒歩20分



放送予定

6/10(土)総合〈東北〉午前11:00


あさイチ
(テレビ生放送)

6月19日週の「いまオシ!LIVE」は置賜地方から生中継!

あさイチロゴ
放送予定

6/19(月)~6/21(木)総合〈全国〉午前8:00~9:54

     

19(月)デビュー!大粒のさくらんぼ(南陽市)

20(火)上杉が育んだ特産品が勢ぞろい(米沢市)

21(水)雪で食材をおいしく(飯豊町)

21(木)“わらび”が狩れる農園!?(小国町)


なにしったのや~?in置賜
(ラジオ公開生放送)

毎週金曜、お昼の0時20分から放送している「山形ひるどきラジオ なにしったのや~」。地元・山形ゆかりの方々にご出演いただき、パーソナリティのゆるい山形弁と音楽をお楽しみ頂いている番組です。今回は、NHK山形のスタジオを飛び出し、長井市の旧長井第一小学校からの公開生放送。置賜地域で活動する方々をお招きしてお送りします。入場は自由、ぜひ会場でお楽しみください。

なにしったのや~?ロゴ
日  時

6/23(金)

午後0:00 開場 / 午後0:20 開演 / 午後1:00 終演予定

出  演
  

ゲスト

  

ピアニスト 福田直樹さん(米沢IJU(移住)応援大使)

  

長井コミュニティエフエム おらんだラジオパーソナリティ 渡部嘉子さん

  

MC

岩田マキ(パーソナリティ)

アクセス

旧長井小学校第一校舎 1階
くつろぎ・交流スペース2

山形県長井市ままの上5-3
フラワー長井線 長井駅から徒歩10分



観  覧 ※詳しくはこちら 放送予定

6/23(金)ラジオ第1〈山形〉午後0:20

※「らじる★らじる」で聞き逃し配信(放送後1週間)があります


やまコレ「うまいッ!
~山形・置賜はうまい!の宝庫~」
(テレビ放送番組)

うなるほどおいしい日本各地の食べ物を紹介、魅力を再発見する番組「うまいッ!」の特別版! これまでに放送した、山形・置賜地方のとっておきの食材を総集編でお送りします。

やままるロゴ
放送予定

6/30(金)総合〈山形県域〉午後7:30

※公開放送ではありません

アクセス

旧長井小学校第一校舎

●住所 : 山形県長井市ままの上5-3

●交通アクセス : 長井駅より徒歩10分
JR赤湯駅からフラワー長井線長井駅 約35分

●駐車場:市民駐車場・道の駅川のみなと長井駐車場をご利用ください

旧長井小学校第一校舎の地図