ymgt_coolVR

山寺

蔵王国定公園(第2種特別地域)に指定されており、古来から悪縁切り寺として信仰を集めている。

1689年に松尾芭蕉が旅の途中で訪れ、『おくのほそ道』に登場することでも有名。

名句「閑さや 巖にしみ入る 蝉の声」が読まれたのは、まさにこの場所である。

photo

芭蕉記念館

芭蕉記念館

1989年、松尾芭蕉が『おくのほそ道』の旅で山寺(立石寺)を訪れてから300年目、同時に山形市ができてから100周年を記念して建てられた。

美しい庭からは山寺を望むことができる。

石段

石段

大仏殿のある奥之院までの石段は800段を超える。

道中、芭蕉の句をしたためた短冊を納めた記念碑である「せみ塚」も見ることができる。

仁王門

仁王門

1848年に再建されたけやき材の門は優美さと荘厳さを併せ持つ。

左右に安置された仁王尊像は運慶の弟子たちの作といわれ、邪心を持つ人は登ってはいけないと、睨みつけている。

五大堂

五大堂

五大明王を祀って天下泰平を祈る道場で、山寺随一の展望台。

石段を登りきったものだけが見ることのできる、至上の絶景が広がる。

360movies

熊野大社

1200年の歴史を誇る、山形県南陽市宮内の神社

銀山温泉

かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた、歴史的な温泉街

酒田市

北前船でもにぎわった雅のこころ息づく文化の交流地