宇都宮放送局は みなさんとのつながりを大切にします
≪このあとの “つながる” 番組・イベント≫
とちスぺ「ワンダフル・バーバー ~104歳の聖火ランナー~」
【放送】総合 4月16日(金)夜7時30分~
栃木県那珂川町に元気なおばあちゃんがいる。箱石シツイさん、104歳。
今も現役の理容師だ。彼女のモットーは「いつでも前向き」。
おととしシツイさんは東京五輪の聖火ランナーに選ばれた。
100歳越えとは思えない“ハードトレーニング”を重ねてきたが、
新型コロナの影響で延期に・・・。それでも腐ることなく日々、鍛錬を続けてきた。
聖火リレーまでの軌跡と、日常紡ぎだす言葉を映像に載せシツイさんの魅力に迫る。
キタカン+「 “ふうど”キャンプ 食材探しの旅へ in 北関東 」
【放送予定】総合 4月23日(金)夜7時30分~
北関東3県の自治体が揃って今イチオシするのが「キャンプ」だ 。
北関東キャンプで醍醐味となるのが、その豊富な地元食材を活かし、
初心者でも手軽に作れ、かつ皆が美味しく楽しめるのが、アウトドアならではのご飯「キャンプ飯」
群馬、栃木、茨城の各地に分かれ食材を調達し、
それぞれ地元の魅力をPRする「オリジナルキャンプ飯」の完成を目指す!
第11回夕暮れとちのき堂
【ゲスト】アジア学院校長 荒川 朋子さん
【放送予定】FM 4月30日(金)午後6時~
金曜日の夕暮れ時に開店する不思議なお店「とちのき堂」。栃木ゆかりのお客様をお招きして、
とっておきの話を通して、あなたの知らない栃木が再発見できるマンスリーのFMラジオ番組です。
世界58カ国、1239人の卒業生を送り出して来たアジア農村指導者養成専門学校
『アジア学院』の一年をご紹介いただきながら、それを支える荒川さんの生き方、信念をうかがいます。