

栃木の景勝100選にも選ばれている金崎の桜堤。土手の上に植えられている桜並木は、見事な枝ぶりが横に広がり、桜のトンネルを形作っている。思川を渡って吹いてくる風は、川のせせらぎとともに、涼やかでとても心地良い。
ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!

ここ最近、雨が増えています。イベントが中止になるとたくさんの人が悲しむので、館内の装飾をてるてる坊主にしてイベントの日が晴れるようにお願い・・・。
ニックネーム「蔵なび」さんからの投稿です。ありがとうございました!
野球場を360度囲んでいます。見事です。この中でプレ-できると最高ですね。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!


宇都宮での開花宣言の直後ではあるが、日当たりが良かったためかすでに満開の桜の樹もある新川の桜並木通り。そんな中でイベントの飾りつけを急いで設置している業者の姿も。ここ暫くの雨が「散らし雨」とならないように。
ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!


中央公園は春真っ盛りです。遊歩道にはいろいろな花が咲き競っています。昭和大池の南側に枝垂れ桜の古木があります。池の水面に逆さ枝垂れ桜が出現していました。古木の真下に行って枝ぶりも写真に。これからは別の桜の季節になっていきますね。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


下野市の天平の丘公園に、1月に生まれた初孫とワンちゃんも含め家族揃って行ってきました。天気も良くて暖かく、ソメイヨシノは六分咲きでしたが、推定樹齢が1500余年とも言われる『下野淡墨桜』はちょうど満開でした(ソメイヨシノとの満開時期がズレる為、淡墨桜の満開に出会えたのは今回が初めてでした)。来園された方々からは、口々に「流石に綺麗だね」の声が。枝垂れ桜、ソメイヨシノもこれから満開を迎えます。
ニックネーム「ゆめちゃんゆあちゃんのじいちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

下野市国分寺の尼寺に行って来ました。春爛漫でした。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!


寒暖差が大きくなるこの季節、秋から冬にかけての雲海ほどの規模は期待できませんが、それでも幻想的な景色を描き出してくれます。そこに、斜張橋ならではのシルエットや朝日の瞬間も重なり、雰囲気を盛り上げてくれました。3枚目の写真は、良い感じの光芒が撮影できたので、表題とは関係ありませんがついでにアップしました。
ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!


青空の下、中央公園で一人草花鑑賞会を。日本庭園に向かう入り口の近くに、木瓜の花と共に思川桜の花が鑑賞できました。他の桜と比べると鮮やかな淡い薄紅色の花でした。八重に咲く花は美しく綺麗でした。ひっそりと咲いているので、中央公園にお出かけの節は探してみてください。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
栃木市平井町大山寺のシダレ桜が見頃を迎えていました。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!