長井ゆめのです!
4月から、「きまぐれとちぎ旅」の2代目旅人に就任しました!

「きまぐれとちぎ旅」は、毎回、訪れる地域やテーマを決めて旅をするコーナーです。
記念すべき私の1回目は、
「那須烏山市」「春」を見つける旅でした!

pinkparkers.jpeg

(初代旅人の川島キャスターと、お揃いのピンクのパーカーでパチリ☆)

まず初めに訪れたのは、「農産物 こぶしっ子」
朝採りの新鮮な野菜や、旬の山菜、お花などが所狭しと並ぶ直売所です。

その中でも私の今回のお目当ては…農家さん手作りの「柏餅」
毎日、農家さんが夜中の1時に起きて作っていて、
直売所開店から1時間ほどで売り切れてしまう日もあるほど、大人気なんです♪

柏餅はとても大きく、食べ応えがありました!
また、お米や小豆本来の甘みがしっかりしていて、素材の美味しさを大切にした柏餅だと感じました。
他にも季節限定の桜餅や、茶饅頭、よもぎ饅頭などたくさん種類があり、
全部とってもおいしかったです(*^^*)
こぶしっ子の皆さん、ありがとうございました!

kobusikkonowagasi.jpeg 

次に訪れたのは、「花立峠憩の森公園(はなだてとうげいこいのもりこうえん)」です。
4月下旬から5月上旬にかけて見ごろを迎える、ヤマツツジを見に行きました。
私が訪れたときは三分咲き程度でしたが、それでもヤマツツジの赤と新緑のコントラストがとても綺麗でした! 

yamatutuji.jpeg

☆いきなりですが、ここで、きまぐれクイズです☆
ツツジには、上の方の花びらにのみ、色の濃い斑点があります。
これは何のためについているのでしょうか?

tutujinohanntenn.jpeg

答えは…

 

 

昆虫に蜜の場所を教えるためです!
この斑点は、「蜜標(みつひょう)」と呼ばれ、
昆虫に蜜の場所を示し、効率よく花粉を運んでもらうためのものなんですよ!

ヤマツツジを愛でながら歩くこと5分…
頂上に着きました~!

nasukarasuyamanoiikesiki.jpeg

頂上からは、市街地や日光連山が一望でき、最高の眺めでした。
柏餅にヤマツツジと、那須烏山市を楽しむことができました♪

nasukarasuyamanoharu.jpeg

初めてのきまぐれとちぎ旅、そして人生初のロケということで、終始緊張していましたが、
地域の方々やスタッフのみなさんのおかげで楽しみながら那須烏山市を旅することができました!
ありがとうございました。
次の旅も今からとてもワクワクしています!
毎月最終木曜日「きまぐれとちぎ旅」、これからもぜひご覧ください!
来月(5月)は、27日に放送の予定です。

次はあなたの街にお邪魔するかもしれません!(*^^*)

RSS