973-20230621012452-6491d2d4-d8e4-4ae7-8268-7dbc0a0a040e.jpg973-20230621012138-6491d212-07e8-4ceb-9119-17740a0a040e.jpg973-20230621012140-6491d214-d084-4608-947d-17740a0a040e.jpg

新型コロナも落ち着きを見せ、観光地では賑わいが戻り始めている。参道沿いに咲く二千株以上のアジサイで有名な磯山神社も、多くの観光客で賑わっていた。時節柄「夏越の祓」で神社の境内に茅の輪が設置され、参詣客が無病息災を祈願していた。そして夕刻になり陽が落ち始める頃、参道沿いに吊るされた提灯に灯がともり、その灯りに照らされた紫陽花が幻想的な雰囲気に包まれていた。

ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月21日 (水)

夏至の朝一番に開花

974-20230621122011-64926c6b-f7a8-4688-adcb-68cc0a0a040e.jpg昨年購入した小さな苗を鉢植えにし、育ててきたパッションフルーツ。日本名は『果物時計草』。南米熱帯地方が原産地とのこと。夏至の朝一番の贈り物。これから如何なる時間を刻むのか、今から収穫が待ち遠しい。

ニックネーム「松が峰門」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月21日 (水)

多田羅沼の睡蓮の花

975-20230621153739-64929ab3-9478-414f-97a2-788d0a0a03ac.jpg975-20230621153739-2.jpg975-20230621153740-3.jpg市貝町の多田羅沼でスイレンの花が綺麗だと友人から聞いた。123号線を走って溜池に。スイレンの葉が水面を覆っていた。真っ白な花は妖精のようだ。水鏡の水面に花が映って上下で咲いているように。多田羅沼を一周できる遊歩道があって、そこを歩いて行くだけで沢山のスイレンの花が鑑賞できた。レモンイエローのスイレンの花は一味違った感覚でシャッターを押した。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

RSS