2023年06月16日 (金)

とちぎ花センターを訪ねて


965-20230616122232-648bd578-6eac-44c8-9cc3-4c240a0a03ac.jpg
965-20230616122233-648bd579-2208-4bf6-8c4e-4c240a0a03ac.jpg965-20230616122235-648bd57b-e3ac-442d-b5d3-4c240a0a03ac.jpg岩舟町のとちぎ花センターを訪ねた。巨大な温室に南国の草花が。ウツボカズラや唐辛子のハバネロ、奇妙な形のエアープランツに、背の高い椰子の木にと目の保養になった。ココアの実は幹から直接出ていた。大き過ぎるサボテンの名前は金鯱と。棘が痛そうだった。

ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月16日 (金)

雨上がりの庭のキノコ

964-20230616121237-648bd325-cf64-4a96-89fb-5acb0a0a040e.jpg964-20230616121238-648bd326-58cc-4c68-bc08-5acb0a0a040e.jpg何日か降り続いた雨が止んだ朝、庭になめこくらいの大きさのキノコがたくさん出ていました。びっくりです。

ニックネーム「あっちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

2023年06月16日 (金)

元気なてるてる坊主

963-20230616112100-648bc70c-78f0-4060-832f-1c6e0a0a040e.jpg963-20230616112101-648bc70d-57a0-409f-be9e-1c6e0a0a040e.jpg小雨にけむる《那須桧扇菖蒲》を眺めていたら、元気な《てるてる坊主》ご一行様。池の上方に産みつけられた《モリアオガエル》の卵塊見学会の様子。時おり「コロロロロ」と歓迎の鳴き声も。栃木県の日に開放された《日光田母沢御用邸記念公園》南庭での貴重な一コマとなりました。

ニックネーム「松が峰門」さんからの投稿です。ありがとうございました!

RSS