(10月24日15時ごろ撮影)八丁出島の紅葉が霧にかかり、ほぼ見えない状態でした。
ニックネーム「しん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

珍しい花なので投稿しました。公園のホームページにも同様の写真を載せています。
ニックネーム「みずほの自然の森公園」さんからの投稿です。ありがとうございました!

花が咲くと縁起が良いといわれる吉祥草(キチジョウソウ)が、栃木市大平町のおおひら歴史民俗資料館 白石家戸長屋敷で今年も咲き始めました。10~15cmほどの小さな花ですが、綺麗ですよ。
ニックネーム「たまごママ」さんからの投稿です。
夕方、栃木市久保田町内を帰宅中、夕焼けに映える富士山が見えて撮影しました。稜線までこれほどくっきり見たのは初めてです。素晴らしかったです。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!

先日訪れた栃木市の大柿花山植物園にて。初めは置物かと思いましたが、よく見ると本物のキノコでした!
ニックネーム「たまごママ」さんからの投稿です。ありがとうございました!
夕方、西を見るとオレンジ色に染まっていました。この色を見たのは初めてかもしれないです。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!
10月24日に八丁出島の紅葉を写真撮影しようと、早朝に半月山展望台へ向かいました。この日は「関東上空に寒気が流れ込む」との天気予報どおり、展望台から望む男体山の頂上付近は雪化粧をしていました。撮影準備にかかると雪が時折強い風とともに舞い、心が折れそうになりながらファインダーを覗くと、ほんの一瞬ですが虹が出現!そこでパチリ。
ニックネーム「くまのだいら」さんからの投稿です。ありがとうございました!
福島県下郷町の『塔のへつり』を10数年ぶりに訪ねました。国道121号線を会津若松市方面に走っていくと、『塔のへつり』の入り口看板を見つけました。会津線の踏切を渡った先に見える『塔のへつり』。緩やかな坂を降りていくと林立する奇岩の岩壁があり、揺れる吊り橋を渡って象塔岩や尾形塔岩の下の通路に出ます。そして、塔を飾る沢山の紅葉の木々が迎えてくれます。なぜか心落ち着く風景でした。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

暖かい午後にみかも山の万葉庭園に行きました。さくらが咲いていました。ビックリです。
ニックネーム「青空」さんからの投稿でです。ありがとうございました!

10月18日に札幌市に行きました。その時撮った写真です。天気に恵まれて、よく撮れました。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!