長井ゆめのです!

今回は、10月から12月の
きまぐれとちぎ旅を振り返ります♪

7月・9月の旅はこちらをクリック!

10月は、
『下野市』『伝統』を見つける旅。

下野薬師寺歴史館に行き、
下野市の歴史や、
発掘調査で分かった当時のこと、
出土品などを詳しく教えて頂きました!simotsuke.jpgまた、
【しもつけ歴文カード】を使って
今と昔の違いを比べながら
市内を散策しました!

card.jpgしもつけ歴文カードは下野市の
 しもつけ風土記の丘資料館
▼ 下野薬師寺歴史館
こちらの2箇所で無料配布しています。
ぜひ皆さんもこのカードをもらって
下野市を散策してみてください!

★★

11月の旅は、
『益子町』『秋』ということで、
益子の森に行き、
秋の自然を満喫しました!mashiko2.jpgmashiko.jpgさらに、
きまぐれとちぎ旅史上初の「夜ロケ」も!
益子の森のすぐ隣にある天体観測施設
【スペース250】で、
土星・金星・木星・そして月を
観察しました!

space250.jpg

★★★

12月は、私の出身地、
『さくら市』『かわいい』
を見つける旅!!

まずは、今宮神社
期間限定の
御朱印をもらいに行きました!imamiya.jpg↓梅や、絵馬などが描かれていて、
色鮮やかでかわいいですよね❤︎
宮司さんが丁寧に
心を込めて書いてくださいました。gosyuinn.jpg氏家郵便局では、
さくら市の風景印を
押してもらいました!
形も桜、絵柄にも桜で
かわいらしいですね❤︎sakura.jpgハガキを受け取った
川島さんも喜んでくれました〜!kawasima.jpgこの風景印は年中押してもらえるので、
風景印で手紙を出したい方は
氏家郵便局の窓口で、
“風景印でお願いします”
と伝えてください!

いかがでしたか?
2021年のきまぐれとちぎ旅を
見ていただいた皆さん、
ありがとうございました。

次回の旅は、来年
1月27日(木)に放送予定です。
次はあなたのまちに
お邪魔するかもしれません✨
2022年も
よろしくお願い致します!


*番外編*

実は私、
プライベートでも旅好きです!
最近はなかなか旅行に
行くことができないので、先日、
東武ワールドスクウェアに行き、
海外旅行気分を味わってきました!

こちらはフランスのエッフェル塔↓
エッフェル塔ポーズです☆paris.jpgこちらはドイツの
ノイシュバンシュタイン城↓
いつか行ってみたいところです。
germany.jpg
皆さんはどこに行きたいですか??
気軽に旅行できる日が
また訪れることを切に願います。

では、良いお年を!

長井ゆめのです!

もうすぐ今年も終わりということで、
7月以降の
きまぐれとちぎ旅を振り返ります♪

今回は、≪ Tシャツ編 ≫!
7月から9月です。

7月の旅は、
『芳賀町』×『食』ということで、
道の駅はがの、
はがジェラートさんに伺いました!

ここでは地元産の季節の食材を使った
手作りジェラートを
食べることができます♪
私は芳賀町の特産、梨を使った
梨ミルクと、パフェを頂きました!
haga2.jpg

真夏のロケだったので、
冷たくてさっぱりとした
ジェラートが体に染みました〜❤︎

8月の旅はお休み。
そして、9月は、
『那須塩原市』
『フォトスポット』を巡りました!

まず訪れたのは、もみじ谷大吊橋
吊橋からは、
遠くの山々もはっきりと見え、
絶景でした!momijidani.jpg

続いて訪れたのは、田んぼアート
これ全部、
稲穂で描いているんですよ!
再現度も高く、とても上手!!tanbo1.jpg

tannbo3.jpg↑田んぼアートを制作している
中野さん。
来年は田んぼに何を描くのか
今から楽しみです♪
tanbo2.jpg

取材にご協力頂いた皆さん、
ありがとうございました。
10月から12月の旅は
次回のブログで振り返ります!

 *番外編*

明日はクリスマスですね☆
皆さんは小さい頃、
サンタさんに何を
お願いしましたか??
小林アナは100億万円と
言っていましたが…笑

私は小学生のときに(*^^*)
ギターをもらいました♪
朝起きてプレゼントを見たとき、
すごく嬉しかったなぁ~!(*^^*)

クリスマスといえば、先日
ジンジャーブレッドマンを
作りました。この時期限定の
私のちょっとした趣味です。
美味しく可愛く焼けました❤︎
どの子が好きですか?
メリークリスマス✨gingerbread.jpg

2021年12月08日 (水)

自転車シクロクロスを体験!

長井ゆめのです!

突然ですが質問です!
【自転車シクロクロス】
という競技、
皆さんご存じですか?

 

街中を自転車で駆け抜ける
ロードレースに対して、
シクロクロス
森や林の中など、舗装されていない道
「オフロード」を駆け抜ける自転車競技です!

さらに!!
階段や急な坂、
障害物などが途中に設置してあり、
自転車競技なのに、
自転車から降りて、

担ぎながら走ることもあるんです!!
(私は初めて見たときにとても驚きました!)IMG_0923.JPG

 

【続きを読む】

RSS