2021年01月15日 (金)

おしらせです♪

いつもはおでかけ情報をお伝えしていますが、今回は毎年8月に開かれている「うつのみや花火大会」に関わる募集についてお伝えします。

★うつのみや花火大会イメージソング・花男・花女 募集

毎年8月に開かれている「うつのみや花火大会」のイメージソングを募集しています。ことしのテーマは「想い」です。花火に関わるすべての人たちの想いを乗せて、花火があがることがイメージできる曲をうつのみや花火大会公式サイトの応募フォームからお送りください。
また、うつのみや花火大会を盛り上げる「花男(はなだん)」「花女(はなじょ)」を募集しています。活動期間は、ことし4月~10月まで。活動内容は、イベントやメディアでの募金やPR、大会当日の広報活動、会場周辺の清掃などです。大会公式サイトの応募フォームからご応募ください。

イメージソング募集期間 2月7日(日)まで
花男・花女募集期間   2月28日(日)まで

問い合わせ 特定非営利活動法人うつのみや百年花火
電話    028-600-3980
メールアドレス koho.ls@utsunomiya-hanabi.jp

1gatsutotinokidou1.jpg

新年1回目!
夕暮れとちのき堂開店です!(^▽^)

宇都宮発のFMラジオ「夕暮れとちのき堂」は、
栃木ゆかりのお客さまをお招きして
とっておきのお話をうかがう1時間の番組です。 

(11月に放送予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため延期となっていました)
今回のお客さまはこの方です!

siotataiseisan.jpg

建築家で、不動産業を営む塩田大成さんです!
宇都宮市にあるビルススタジオの代表取締役を務めていらっしゃいます。
塩田さんは自らを「空間プロデューサー」と名乗ることもあるということですが、空間プロデュースってなんでしょう?

1gatsutotinokidou2.jpg

塩田さんはこれまで、住宅地にあるアパートに私設の図書館をつくったり、元ホテルをシェアハウスに改装したりと、空間の魅力を存分に楽しめる環境を創造する仕事をしてきたんだそうです。
なるほど、それで「空間プロデューサー」なんですね!

 

塩田さんのモットーは「自分が好きに楽しく暮らせる場所を作ること」だそうですが、塩田さんが設計する場所には自然と人が集まってくるんだとか…
人が集まってくるということは、おもしろい場所に違いありませんね!
気になることがたくさん。たっぷりとお話をうかがいます!

 

NHK-FM「夕暮れとちのき堂」

放送は1月29日(金)午後6時~

 

どうぞお楽しみに♪

1gatsutotinokidou3.jpg

ooyaishigoshikawashima.jpg

2021年になりました。ことしもどうぞよろしくお願いいたします!

みなさんが笑顔で健康に過ごせる一年となりますように。

 

12月の旅のテーマは「宇都宮市の癒やし」でした。

いまはコロナの影響で外出を控えなくてはならない時期ですが、

おうち時間に癒やしをもたらしてくれるものを発見してきましたよ!

【続きを読む】

2021年01月08日 (金)

おでかけ情報

県内のイベント情報などをお伝えします。新型コロナウイルスの感染予防策と、寒さ対策を取りながらお過ごしください。

★初えびす祭

真岡市の大前神社で初えびす祭が開かれます。高さおよそ20メートルの恵比寿様に1年間の商売繁盛や金運招福を願うお祭りです。ことしは感染拡大防止のため、露店での飲食の提供はなく、規模を縮小して行われます。

開催日時 1月10日(日)
開催場所 真岡市東郷943 大前恵比寿神社
電話   0285-84-2200


★第49回 とちぎ蘭展

愛好家が育てた色鮮やかならんを集めた「第49回とちぎ蘭展」が13日(水)~18日(月)に開かれます。会場にはおよそ180点、300種類のらんが展示され、販売も行われるということです。

開催日時 1月13日(水)~18日(月)
       10:00~19:00(最終日は16時まで)
開催場所 福田屋ショッピングプラザ宇都宮店3F大催事会場

RSS