2023年05月26日 (金)【みえDE川柳】 お題:地図

天 先輩の手書きの地図が捨てられず/瑠珂 さん

丹川修先生  この地図にはどのようなことが記されていたのだろう。得意先の位置情報だけでなく、周辺の美味しいお店の情報なのだろうか。いえいえ、そんな甘い話ではなく、社内の危険地帯でも記されているのだろうか。下手に近づくと地雷を踏んでしまうぞ、あの辺には落とし穴があるぞ、などとでも書かれていたのだろうか。いろいろ想像させられる楽しい句だ。自分を育ててくれた地図だけに「捨てられず」と言うのだ。

地 白地図に武者震いする新任地/ジャック天野 さん

丹川修先生  右も左も分らない新しい地に赴任を命じられ、緊張で思わず、武者震いしたのだろう。さて、これから白地図にはどんな地図を描き、どんな色を塗っていかれるのだろうか。不安の中にも希望も同時に感じる句だ。白地図と新任地との取り合わせが、効いている。

人 四季の花辿れば出来る日本地図/ムギ さん

丹川修先生 日本列島は南北に長い国である。また、四季がはっきりしている国でもある。桜前線は南から北へと移動する。テレビのニュースなどを観ていると、もう沖縄では桜が咲いたのかと驚かされる。暫(しばら)くすると前線は、東北から北海道へと北上していく。日本地図を頭に浮かべながら情報を得る。なかなか、気付けないところに上手く目を付けたものだと感心する。

 

 

<入選>

もう着いていいはず地図の通りなら/アカエタカ さん

物価高一人楽しむ地図旅行/らっきー麗 さん

泣く笑う記憶あちこち残す地図/金子鋭一 さん

宇宙にまで国境線を引きたがる/ゆきち さん

上り坂ばかりで過ぎた若い地図/八木五十八 さん

晴天のマークで満ちる日本地図/ 汐海 岬 さん

ひとり旅地図のむこうに夢がある/風来坊 さん

地図よりも地元の人があてになる/こまっぴ さん

ふる里の地図の形の雲にあう/花キャベツ さん

子に渡す地図に迷路も足しておく/けい さん

 

丹川修先生 丹川修先生

    地図という言葉の持つ意味合いには、地理的なもの以外に、人生の指針(設計計画)、未知なる世界への道標(みちしるべ)などといろいろなものが含まれます。さらに地図と言えばカーナビ、白地図或(ある)いは地球儀など幅広いテーマでのご投句をいただきました。意外だったのは、地理的な地図を扱ったものより抽象的(精神的)な地図をテーマにした句が多く、難解句も多く、やや苦労しましたが、それだけに楽しく選をさせて戴(いただ)きました。たくさんのご投句ありがとうございました。

投稿者:NHK津放送局 | 投稿時間:18:50


ページの一番上へ▲

カテゴリー

番組

ブログについて

  • はじめての方へ

RSS