松井かれん
2019年11月29日 (金)おさんぽみえ「タケガワふれあい動物園」
今回の「おさんぽ!みえ」は、ことしオープンした松阪市にある
手作り動物園を訪ねました♪

こちらの動物園、塗装会社の敷地にあり、園長は塗装会社の竹川直樹社長☆

家族のように大切な動物たちを地域の役に立てたい!
命のぬくもりにふれてほしいと動物園を手作りしたそう。
園長の大切な仲間たちは、全部で6種類13匹♪



お世話も、施設の管理も園長の仕事。
愛情をたっぷりと注がれているみんなはとっても穏やか。
写真はほんの一部なので、ぜひ会いに行ってみてくださいね。
入園は無料ですが、事前に予約が必要なのでご注意ください!
投稿者:松井かれん | 投稿時間:12:28 | 松井かれん |
| 固定リンク
2019年10月28日 (月)おさんぽみえ「ほほえみかん」
熊野市、御浜町、紀宝町で栽培されている甘くて味の濃い「南紀みかん」。
熊野灘に面した土地で育つため、
潮風によって運ばれた豊富なミネラルが濃厚な味を生み出すのだそうです。

そのみかんをいち早く販売するのが熊野市にある直売所、その名も「ほほえみかん」。
店内では丸ごと1個、試食ができるんですよ♪

今の時期は、オレンジに色づき始めた温州みかんが並んでいるそう♪
どんなみかんを選んだらいいんだろう?と悩んだときには
みかん大好きな従業員のみなさんや農家の方が丁寧に教えてくださいます!

季節の味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか。。。☆
投稿者:松井かれん | 投稿時間:12:37 | 松井かれん |
| 固定リンク
2019年07月03日 (水)撮れたてみえ☆投稿をお待ちしています
「まるっと!みえ」では、
みなさんからお寄せいただいた写真を番組の最後でご紹介しています!
7月のテーマは「水・輝く」です☆
海・川・プールなどでの水遊びの様子、
そろそろ夏祭りの時期でもありますので、輝く浴衣姿
水ようかん、そうめんなどを食べている写真・・・などなど
たくさんのご投稿をお待ちしています。
写真は、郵送やインターネットで受け付けています!
詳しくはNHK津放送局のホームページをご覧ください。

投稿者:松井かれん | 投稿時間:12:56 | 松井かれん |
| 固定リンク
2019年05月31日 (金)大河ドラマ「いだてん」全国巡回展 開催中!!
NHK津放送局では、
現在放送中の大河ドラマ「いだてん」の衣装や出演者のサイン色紙などを
紹介する展示会を開催しています!

↓ 撮影で使われた衣装のレプリカの展示や・・・

↓ いだてんどーもくんも登場 ♪

こうして写真撮影可能なスペースでは、自由に撮っていただけますよ!

↑ いだてんどーもくんの塗り絵やパズルはご自由にお持ち帰りくださいね♪
いだてんの世界に触れられる展示会。開催は6月10日まで。
土曜日、日曜日をのぞいて、午前10時から午後5時まで、
NHK津放送局1階の「ハートプラザ」で開かれています!ぜひお越しください!
投稿者:松井かれん | 投稿時間:16:59 | 松井かれん |
| 固定リンク
2019年05月29日 (水)ちょこっと!みえ~おさんぽみえ~☆
5月29日は語呂合わせで「こんにゃくの日」とされていて、
5月はこんにゃく芋の作付けの時期でもあるんです。
そこで今回のおさんぽみえでは、伊賀市でこんにゃく作りに挑戦してきました!

温泉施設の一角にある工房では、1人550円でこんにゃく作りを体験できます。
下ごしらえを済ませたこんにゃく芋をひたすらまぜまぜ。。。

すぐに固まり始めだんだんと手が重くなってきますが、
しっかりと混ぜることがおいしいこんにゃくにつながるそう。
十分に混ぜたあとは、こんにゃくを自分の好きな形に!
この作業が楽しいんです♪
30分ゆでて、冷水であく抜きをしている間に・・・
同じ敷地にある温泉でリラックス!

戻ってくると、こんにゃくが完成しています!

歯ごたえ抜群、つるつるの舌触り!
オリジナルこんにゃくってうれしいものです(*´з`) みなさんもぜひ!
投稿者:松井かれん | 投稿時間:15:54 | 松井かれん |
| 固定リンク
2019年04月10日 (水)ちょこっと!みえ ~おさんぽみえ~
こんにちは!
今週から始まったお昼前の番組「ちょこっと!みえ」
水曜日は月2回、リポーターが各地を回ったり、直売所などを紹介する「おさんぽ!みえ」を
お送りします。
初回は、伊賀市にある農産物直売所「とれたて市 ひぞっこ」をご紹介しました★

売り場面積は700㎡ととっても広いんですよ♪

新鮮とれたて野菜の数々が所狭しと並ぶほか、伊賀肉や伊賀米コシヒカリ、店内で作った惣菜も人気!
そんなひぞっこには、野菜ソムリエの資格を持つ人が常駐していて、
野菜の栄養や保存方法、レシピの提案をしてくれるんですよ♪♪♪


野菜ソムリエの上田美智子さん!悩んでいると上田さんから声をかけ下さいます♪
春野菜をおいしく食べられる方法、教えてくれますよ(^-^)

ちょこっと!みえ、メインキャスターは写真左の高木キャスターと足立キャスター(*'▽')
野田キャスターと松井もちょこちょこ出ます!よろしくお願いします!
投稿者:松井かれん | 投稿時間:12:58 | 松井かれん |
| 固定リンク
2018年12月07日 (金)突撃みえ!【松井かれん】
こんにちは! キャスターの松井かれんです。
アポなしで三重県内の市や町に突撃する「突撃みえ!」 11月は尾鷲市へ☆
海に行って!

山にも行って!

岩の祠の観音様にお参りしをして・・・

お魚や貝のオブジェが飾られた喫茶店へも!

マスターこだわりのエッグトーストをいただきました♪
外カリカリ、中ふわふわ♪メロンソーダも懐かしかったです(^○^)


↑これらの場所は全部、
尾鷲のみなさんに教えていただいたとっておきのスポット!
小さな頃の思い出の場所や、今もよく行くなじみの場所。など、
思い出話や、尾鷲への思いをうかがいながらの楽しいひとときでした!
みなさん、ありがとうございました。
次回は12月12日! 足立キャスターが御浜町に突撃♪
投稿者:松井かれん | 投稿時間:11:44 | 松井かれん |
| 固定リンク
2017年05月02日 (火)菓子博と魚菓子博!?【松井かれん】
日本最大級のお菓子の祭典!「お伊勢さん菓子博2017」
三重県営サンアリーナに、全国から約2500のお菓子が集まっています。
楽しみ方は「見る・食べる・買う」大きく3つに分けられています!
菓子博限定のスイーツや、全国1800点を超えるお菓子を買って、食べて、
楽しむことができるのはもちろん♪
見て楽しむお菓子のエリアでは、熟練の技術にただただ圧倒されます。

こちらは県内100人を超える菓子職人が手がけた工芸菓子。
江戸時代の浮世絵師 歌川広重の絵「伊勢参宮 宮川の渡し」をモチーフに作られています。
宮川の渡しは伊勢神宮の玄関口。旅人たちで賑わう様子が表現されています。
これらは、砂糖や飴、スポンジなどなどお菓子の材料で作られているんです。
川や海、旅人、桜などどれも細部まで美しく作られていて、見とれてしまいますよ。
その菓子博を応援しようと伊勢市の水族館で行われているのが、
「魚菓子博(うおかしはく)」お菓子のような生き物が集まっています。

甲羅が平らで薄い「パンケーキリクガメ」や
三色団子の緑のお団子のような「ダンゴウオ」などなど、興味深い生き物たちがたくさん♪
どちらも仕事でしたが、楽しいひとときでした!
投稿者:松井かれん | 投稿時間:14:00 | 松井かれん |
| 固定リンク
2016年12月19日 (月)東海ぶらり旅~南伊勢町~【松井かれん】
今回のぶらり旅の舞台は南伊勢町!トキメキ探しをテーマに旅に出ました。
というのも南伊勢町は、「プロポーズにふさわしい恋人の聖地」に認定された愛に溢れた場所なのです!
その聖地といわれているのが、見江島展望台!この展望台から眺める湾はなんとハート型♪
(ハートの入江、写真を撮り損ねました。南伊勢町のHPをご覧ください。すみません・・・)
展望台には、ハート型の南京錠に願いを書きかけることのできる場所が用意されています。

願いが叶ったら外しに来るというまでがイベント!しっかり外すための鍵、保管してあります(笑)
【ハートに囲まれ、トキメキゲージ上昇♪】
さて、南伊勢町と言うと、海産物やみかんが有名かと思いますが、今回はアテモヤというフルーツをご紹介♪
沖縄など温かい地域で栽培される糖度25度以上の果物。
南伊勢町の気候がぐんぐんと成長を促し、沖縄より1.5倍も大きく育つんだとか。
【あまーい味にトキメキました】
最後にご紹介したのは・・・

こちら、ヨットハーバーのイルミネーションです♪ヨットのマストにLEDが施されていています。
海面が鏡の役割をして、幻想的な空間を作り出します。綺麗でした(^v^)
【陸地とは一味違うイルミネーションにトキメキゲージMAX】
そして今回、トキメキ旅をエスコートしてくれたのが

南伊勢町観光商工課の濱地太郎さんです。
濱地さんのエスコートなしでは、成り立たなかった旅でした。
南伊勢町、また訪れたいです!鍵も外さなくてはなりませんので・・・(笑)
投稿者:松井かれん | 投稿時間:11:11 | 松井かれん |
コメント(2) | 固定リンク
2016年12月05日 (月)みえDE川柳10月11月【松井かれん】
こんにちは!
ずいぶんブログの更新が滞っていました・・・( ..)φ
が!その間も三重県各地を訪ねていました!
その1つにみえDE川柳。10月、11月は中継に出ていました。
10月のお題は【さわやか】ということで、伊賀市のハーブガーデンからお伝え!
秋に見頃を迎えるハーブ、セージについてご紹介しました。

ラベンダーのような小さな花がいくつもついていて可愛らしい見た目。
花びらの質感や、色、香りは様々で個性豊かです。
ハーブティーをいただいたのですが、清涼感のある風味で飲むとスッキリします♪
まさにさわやか~なハーブでした(^◇^)
--------------------------------------------------------------------------------------------
続いて11月は、お題の【気合い】にちなんで、津市のボクシングジムに伺いました!
下は小学3年生~上は60代の方まで、それぞれの目的に合わせてトレーニングを行っているそう!

この写真を見ていただいた通り、まだ幼さなの残る小学生のみんなも
リングに上がれば力強いパンチを繰り出します!
それもそのはず、男の子たちは選手としてジュニアボクシング大会への出場や、
大会制覇を目指しているのですよ!女性はダイエットに燃えている方も!!
熱気に包まれた中継となりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
さて、みえDE川柳も今年は残すところあと1回。12月16日の放送です!
お題は【ドラマ】。皆さんからの川柳を募集しています♪
さらに12月はスペシャルゲストが登場!お楽しみに!
投稿者:松井かれん | 投稿時間:11:48 | 松井かれん |
| 固定リンク
ページの一番上へ▲