2022年12月 5日

「市木木綿」を守り伝える!唯一の織り元

こんにちは!髙木理加です。

三重県の伝統工芸品に指定されている、御浜町の「市木木綿」。

8299215111.jpg

鮮やかな縞柄と柔らかい触り心地が人気です☆

 

12月の「まるっと!トーク」では、市木木綿唯一の織り元、向井浩高さんにお話を伺いました。

8289215112.jpg

柔らかさの秘密は、引っ張ると簡単に切れてしまうほど柔らかい”単糸”を”約100年前の織機で織る”こと。

目が詰まりすぎず、通気性が良くなるそうです。

83192151133.jpg

向井さんは、市木木綿の魅力にひかれ、15年ほど前にこの世界に入りました。

そしてことし、次の世代に受け継ごうと工場を新設。

コースターやポーチなどかわいい小物もたくさんつくっています!

8269215114.jpg

私も、巾着と名刺入れを愛用しています♡

17808021.jpg

 

向井さんは今後について「後継者を見つけて市木木綿が残っていくように頑張っていきたい。

市木木綿を通じて東紀州の文化なども知ってもらいたい」と話していました。

向井さん、ありがとうございました!

投稿者:髙木理加 | 投稿時間:17:21 | 髙木理加 |   | 固定リンク


いなべ市を自転車で満喫♪

こんにちは!髙木理加です。

「スポーツの秋」ということで先月、自転車でいなべ市を旅してきました♪

いなべ市は、国際的なロードレースが開かれているほか、自転車を停めるサイクルスポットが各地にあるなど、“自転車の町”でもあるんです。

 

実は私、クロスバイクに乗るのは初めて。

不安を抱えながら...しゅっぱーつ!!

11111.jpg

 

まず見つけたのは、チェーンソーアート。

11112.jpg

大迫力かつ繊細な刃さばきに見とれ、あっという間に1時間がすぎました...!

 11113.jpg

 今にも動き出しそうなリス♡

 

つづいて、赤そば畑へ。

11114.jpg

鮮やかで広く咲き誇る赤そばの花は、見る時間帯によって雰囲気が変わるのも魅力的。

11115.jpg

近くのお店で食べることもできます。

風味がしっかりと感じられ、食感はもっちもち!

11116.jpg

そのまま食べられるのはもちろん、赤そばを使ったメニューも豊富にありますよ♪

 

最後は、かつて宿場町として栄えた阿下喜地区へ。

古くからの商店が立ち並ぶ中、若い移住者がリノベーションしたお店に入りました!

11117.jpg

県内外の作家さんの作品を展示販売しているおしゃれなギャラリー。

屋号はそのままに、地元の魅力を最大限いかした空間でした♪

 

大自然や風情ある街並みを眺めながら自転車で走るのって、こんなに楽しいんですね!

自転車だからこそ気軽に降りて、いろんな発見ができました!

出会ったみなさんからも地元への大きな愛を感じ、

より一層、いなべ市のことが大好きになりました!

 

いなべ市の自転車旅、おすすめです☆

みなさんもぜひ訪れてみてくださいね(^^)

投稿者:髙木理加 | 投稿時間:17:03 | 髙木理加 |   | 固定リンク


  • 1

ページの一番上へ▲

カテゴリー

番組

RSS