冬の香肌峡を満喫!
こんにちは~!
キャスターの髙木理加です。
新年が明けて、まもなく1か月...
早いですね。
今年は、去年以上に充実した
1年を過ごせたらと思っています。
みなさんにとっても
すてきな1年になりますように(^^)
さて今回は、松阪市飯高町の
「香肌峡(かはだきょう)」をご紹介☆
冬の自然を満喫してきましたよ~(^o^)/
まず、カヌー体験。
切り立った岩の間を進むのは迫力満点!
川の水は6メートルほどの深さまで
透き通っていました!
冬の冷たい風も心地よく感じられて、
ずっと揺られていたいと思いました。
続いて、このあたりで一番高い「高見山」に
登りました♪
私が行ったときは雨で見られなかったのですが、
冷え込んだ日には、
真っ白な樹氷の森が広がるそう!!
頂上で、案内してくれたみなさんと一緒に
コーンスープを飲んで温まったのも
すてきな思い出です(^^)
さらに、冬野菜の「クレソン」。
天然の湧き水だけで育てているそうです。
近くにはクレソン料理の専門店があって、
そこでいただいたクレソン鍋は、
ほうれん草のような“まろやかさ”と
ほんのり感じる“ピリ辛さ”が
絶妙なおいしさ!
もっと食べたい!と、お箸が進みました~。
地元の方々が温かく迎えてくださり、
たくさんの貴重な体験もできて、
人も自然も魅力的なところでした☆