ページの本文へ

  1. きときとスクールライフ

放送中の名場面

2023年1月放送
富山市立水橋東部小学校

  • 放送日の校庭です。3日前から断続的に雪が降り続き、一面、雪に覆われていました。

  • この日の給食時間は、すべての教室のスピーカーからラジオ放送が流され、50人ほどの全校児童全員で番組を楽しみました。6年生は、こちらの音楽室に移動して、給食を食べながら、放送に耳を傾けました。

  • この日の給食メニューがこちらです。ちょうど「全国学校給食週間」の期間中で、富山市では、「本の世界を味わおう」と題し、本に登場する料理や食材を取り入れた献立になっていて、この日は『男子★弁当部』という児童書がテーマ。この物語に登場する「えのきの梅肉和え」や「のっぺい」などでした。

  • 音楽室のモニターに映し出されているのは、NHK富山のスタジオなどにいる出演者。お互いオンラインで顔を合わせながら、放送を楽しみました。

  • 「教えて!スクールライフ」。まずは、毎年11月に全校児童が参加して行われている「なわとび発表会」を紹介しました。今年度で62回目を迎えた、水橋東部小学校の自慢の伝統行事で、ある映画がきっかけで始まったそうです。ただ、その映画が具体的に分かっていないため、水橋東部小学校への情報提供も呼びかけました。

  • 続いて、水橋東部小学校の自慢の場所、校庭にある「MT山」と呼ばれるスキー山を紹介。水橋東部小学校の頭文字から名付けられました。

  • この日の「MT山」は雪に覆われていますが、中腹には「MT」の形に草を刈り残して、文字を浮かび上がらせています。

  • 天気の良い日の教室からの眺めがこちら。MT山の後ろに、遠く立山連峰が見渡せます。水橋東部小学校の自慢の眺めです。

  • 「教えて!スクールライフ」。最後は、「水橋東部小学校ニュース」として、昨年度から取り組んでいる、水橋東部小学校の記念誌づくりについて紹介しました。2026年4月に、水橋地区にある小中学校が統合され、母校がなくなってしまうことから、スタートしました。この記念誌づくりは、統合される3年後まで続けられます。

  • 番組の後半は、「解決!科学のギモン」。この日、質問に答えてくれたのは、NHKラジオの『子ども科学電話相談』でおなじみ、甲南大学 特別客員教授の田中修先生でした。

  • 水橋東部小学校を代表して、「花はなんでそれぞれ色が違うのですか?」と田中先生に尋ねました。

  • オンラインで顔を合わせて、田中先生のお話に聞き入りました。

  • 放送後、6年生たちと記念撮影。水橋東部小学校のみなさん、ありがとうございました!