ページの本文へ

90th! NHK徳島

Now Loading...

90th! NHK徳島

ありがとう90年。その先へGO!

ご挨拶

1933年7月にNHK徳島放送局が開局し、
今年で90年。
徳島の皆様に支えていただきましたことを
心よりお礼申し上げます。

NHK徳島放送局は時代とともに変化する
地域を見つめ続けてきました。
これからも地域に根差した放送局として
皆様と共に歩みます。
人々の暮らしに寄り添い、必要な情報を
お届けするために。
阿波踊り、遍路、藍などの伝統文化や豊かな
自然を守るために。
子どもたちにふるさとを誇りに
思ってもらえるように。
徳島の皆様に「NHKがあってよかった」と思って
いただけるように努めてまいります。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

NHK徳島社屋写真

カレンダー

90年関連のイベントや
番組がある日に色が付いています。
クリックしてご確認ください!

1
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
NHK徳島開局90年アンコール『鳴門秘帖 第1話・第2話』
2023.1.14 (月) 総合(徳島県域)
10:05~11:42
『NHK徳島開局90年アンコール』
あの時代劇が徳島に帰ってきた!謎に包まれた血判状「鳴門秘帖」。その存在が人々を陰謀の“渦”に巻き込んでいく。NHK徳島開局90年を記念して特別アンコール放送!
https://www.nhk.jp/p/ts/PVN2LZ2191/
15
16 17 18 19 20
あわとく『AWAタイムトリップ』
2023.1.20 (金) 総合(徳島県域)
19:30~
『AWAタイムトリップ』
開局90年の特別編「AWAタイムトリップ」。NHK徳島に残された貴重なアーカイブ映像を使い、徳島県の歴史を振り返る列車旅。かずら橋の架け替えや祖谷ならではのおもてなしグルメなど蔵出し映像満載でお届け。
https://www.nhk.jp/p/ts/E259QM4815/episode/te/B8782MKRY2/
21
NHK徳島開局90年アンコール『鳴門秘帖 第3話』
2023.1.21 (土) 総合(徳島県域)
10:30~
『NHK徳島開局90年アンコール』
あの時代劇が徳島に帰ってきた!謎に包まれた血判状「鳴門秘帖」。その存在が人々を陰謀の“渦”に巻き込んでいく。NHK徳島開局90年を記念して特別アンコール放送!
https://www.nhk.jp/p/ts/PVN2LZ2191/
22
23 24 25 26 27 28
NHK徳島開局90年アンコール『鳴門秘帖 第4話』
2023.1.28 (土) 総合(徳島県域)
10:30~
『NHK徳島開局90年アンコール』
あの時代劇が徳島に帰ってきた!謎に包まれた血判状「鳴門秘帖」。その存在が人々を陰謀の“渦”に巻き込んでいく。NHK徳島開局90年を記念して特別アンコール放送!
https://www.nhk.jp/p/ts/PVN2LZ2191/
29
30 31
2
1 2 3
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
4
NHK徳島開局90年アンコール『鳴門秘帖 第5話』
2023.2.4 (土) 総合(徳島県域)
10:30~
『NHK徳島開局90年アンコール』
あの時代劇が徳島に帰ってきた!謎に包まれた血判状「鳴門秘帖」。その存在が人々を陰謀の“渦”に巻き込んでいく。NHK徳島開局90年を記念して特別アンコール放送!
https://www.nhk.jp/p/ts/PVN2LZ2191/
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
5
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
6
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
7
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
8
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
9
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
10
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
11
NHK徳島開局90年アンコール『鳴門秘帖 第6話』
2023.2.11 (土) 総合(徳島県域)
10:30~
『NHK徳島開局90年アンコール』
あの時代劇が徳島に帰ってきた!謎に包まれた血判状「鳴門秘帖」。その存在が人々を陰謀の“渦”に巻き込んでいく。NHK徳島開局90年を記念して特別アンコール放送!
https://www.nhk.jp/p/ts/PVN2LZ2191/
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
12
とびだすデジタル昆虫展AR
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
『とびだすデジタル昆虫展AR』
会場に隠れた“デジタル昆虫”を専用のタブレットを使って探し出し、「ミッション」にチャレンジしていただくイベントです。また、会場ではNHKの自然科学番組・教育番組の関連展示も行います。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
第26回NHKハート展
2023.2.3(金)~2.12(日)
10:00~19:00(最終入場受付は18:30)
第26回NHKハート展
本展覧会では、全国の障害のある人から寄せられた3,502編の中から選ばれた50編の詩を紹介いたします。詩の1編、1編には、作詩者のみなさんの何気ない日々のひとコマや、素直な思いがあふれています。作詩者の“ハートにとびこんで”、詩に込められた思いを感じてみてください。
会場:アミコ東館 6階催事場(入場無料)
13 14 15 16 17 18
NHK徳島開局90年アンコール『鳴門秘帖 第7話』
2023.2.18 (土) 総合(徳島県域)
10:30~
『NHK徳島開局90年アンコール』
あの時代劇が徳島に帰ってきた!謎に包まれた血判状「鳴門秘帖」。その存在が人々を陰謀の“渦”に巻き込んでいく。NHK徳島開局90年を記念して特別アンコール放送!
https://www.nhk.jp/p/ts/PVN2LZ2191/
19
20 21 22 23 24 25
NHK徳島開局90年アンコール『鳴門秘帖 第8話』
2023.2.25 (土) 総合(徳島県域)
10:30~
『NHK徳島開局90年アンコール』
あの時代劇が徳島に帰ってきた!謎に包まれた血判状「鳴門秘帖」。その存在が人々を陰謀の“渦”に巻き込んでいく。NHK徳島開局90年を記念して特別アンコール放送!
https://www.nhk.jp/p/ts/PVN2LZ2191/
26
27 28
3
1 2 3 4
NHK徳島開局90年アンコール『鳴門秘帖 第9話』
2023.3.4 (土) 総合(徳島県域)
10:30~
『NHK徳島開局90年アンコール』
あの時代劇が徳島に帰ってきた!謎に包まれた血判状「鳴門秘帖」。その存在が人々を陰謀の“渦”に巻き込んでいく。NHK徳島開局90年を記念して特別アンコール放送!
https://www.nhk.jp/p/ts/PVN2LZ2191/
5
6 7 8 9 10 11
NHK徳島開局90年アンコール『鳴門秘帖 第10話』
2023.3.11 (土) 総合(徳島県域)
10:30~
『NHK徳島開局90年アンコール』
あの時代劇が徳島に帰ってきた!謎に包まれた血判状「鳴門秘帖」。その存在が人々を陰謀の“渦”に巻き込んでいく。NHK徳島開局90年を記念して特別アンコール放送!
https://www.nhk.jp/p/ts/PVN2LZ2191/
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
4
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14
あわとく「90祭」
2023.4.14 (金) 総合(徳島県域)
19:30~19:57
あわとく「90祭」
NHK徳島は今年7月で開局90年。そこで徳島局と同じ90年の人生を歩んできた同級生を探し出し、お話を伺う“ぶっつけ本番旅”を敢行。旅人は四星球の北島康雄さん、ナレーションはミュージシャンの橋本絵莉子さんの徳島出身コンビ。90歳の同級生たちはいったいどんな人生を歩んできたのか、地元徳島のどんなところが好きなのか。出たとこ勝負、アポなし旅で徳島のディープな魅力を探していく。
https://www.nhk.jp/p/ts/E259QM4815/episode/te/N7XKK8LKZW/
15
あわとく「90祭」(再)
2023.4.15 (土) 総合(徳島県域)
11:15~11:42
あわとく「90祭」
NHK徳島は今年7月で開局90年。そこで徳島局と同じ90年の人生を歩んできた同級生を探し出し、お話を伺う“ぶっつけ本番旅”を敢行。旅人は四星球の北島康雄さん、ナレーションはミュージシャンの橋本絵莉子さんの徳島出身コンビ。90歳の同級生たちはいったいどんな人生を歩んできたのか、地元徳島のどんなところが好きなのか。出たとこ勝負、アポなし旅で徳島のディープな魅力を探していく。
https://www.nhk.jp/p/ts/E259QM4815/episode/te/N7XKK8LKZW/
16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
【NHK徳島開局90年アンコール】BS1スペシャル「鳴門の第九 歌声がつなぐ日独の100年」(2018/08/04放送)
2023.4.29 (土) 総合(徳島県域)
10:05~10:54
【NHK徳島開局90年アンコール】BS1スペシャル「鳴門の第九 歌声がつなぐ日独の100年」
徳島県鳴門で1918年、アジアで初めてベートーヴェンの交響曲「第九」が演奏された。第一次大戦で板東俘虜収容所にいたドイツ兵捕虜たちの楽団によるものだった。収容所の松江豊寿所長は、捕虜を人道的に扱うという信念を持っていた。以来第九を通して日独の絆が育まれ、百年目の2018年には、捕虜と所長の子孫が鳴門で出会った。「すべての人は兄弟」の歌詞を体現する日独の交流を描く。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/VGGQ9RLW6P/
30
5
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26
上方演芸会
2023/05/26(金)
開場:午後6時 開演:午後6時30分 終演予定:午後8時10分
上方演芸会
NHK徳島放送局と吉野川市では、NHK徳島放送局開局90年を記念して「上方演芸会」を実施します。この番組は、関西のお笑い芸人による漫才、漫談など、上方ならではの話芸の数々をお届けします。
<ゲスト>アルミカン、プラス・マイナス、スマイル、横山ひろし・春けいこ
<会場>吉野川市鴨島公民館[吉野川市]
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0356966/index.html
27
【NHK徳島開局90年アンコール】鶴瓶の家族に乾杯「特別編 木村多江と徳島スペシャル」(2021/04/05放送)
2023/05/27(土)
総合(徳島県域)8:15~9:30
鶴瓶の家族に乾杯「特別編 木村多江と徳島スペシャル」
これまでの旅の中から、徳島県での名場面を選りすぐってお届け。
木村多江は、収穫体験をしたいと阿南市を訪ねた。そこで、山を持つご夫妻に出会い、たけのこ掘りに初挑戦!たけのこ掘りのコツや夫婦円満の秘けつを伺ったあのご夫婦は今?
一方の鶴瓶には、「出会ったことで人生が変わった」という感謝のメッセージが続々届く。
ほか、徳島出身の俳優・大杉漣の貴重な映像をはじめ、阿部サダヲ、遠藤憲一ら豪華ゲストの爆笑シーンも!
https://www.nhk.jp/p/kanpai/ts/M2YY7WQ9RP/episode/te/ZVYL1PKYJ7/
あわとく「90祭 〜90歳だョ!全員集合〜」
2023/05/27(土)
総合(徳島県域)11:15~11:42
あわとく「90祭 〜90歳だョ!全員集合〜」
NHK徳島は今年で開局90年。そこで徳島局と同じ90歳を探すぶっつけ旅を敢行。今回はその完結編。
旅で出会った90歳の同級生に美馬市オデオン座に集まってもらい、同窓会を開催。戦後すぐの阿波おどりや池田高校の甲子園優勝など、NHKに残されたお宝映像を使って90年を振り返る。
ナレーションはオデオン座が舞台となった「虹をつかむ男」で主演の西田敏行さん。みなさんにとっての90年、徳島の90年を見つめる。
https://www.nhk.jp/p/ts/E259QM4815/episode/te/37YXLMZGKW/
28
29 30 31
6
1
あわとく「90祭 〜90歳だョ!全員集合〜」
2023/06/01(木)
総合(徳島県域)19:30~19:57※再放送
あわとく「90祭 〜90歳だョ!全員集合〜」
NHK徳島は今年で開局90年。そこで徳島局と同じ90歳を探すぶっつけ旅を敢行。今回はその完結編。
旅で出会った90歳の同級生に美馬市オデオン座に集まってもらい、同窓会を開催。戦後すぐの阿波おどりや池田高校の甲子園優勝など、NHKに残されたお宝映像を使って90年を振り返る。
ナレーションはオデオン座が舞台となった「虹をつかむ男」で主演の西田敏行さん。みなさんにとっての90年、徳島の90年を見つめる。
https://www.nhk.jp/p/ts/E259QM4815/episode/te/37YXLMZGKW/
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
【NHK徳島開局90年アンコール】よみがえる新日本紀行「お接待船団~和歌山・徳島~」
2023/06/11(日)
総合(徳島県域)13:05~
よみがえる新日本紀行「お接待船団~和歌山・徳島~」
春は四国へんろが盛んになる季節、そのお接待のために和歌山から徳島を訪れるという心あたたまる伝統を描いた昭和50年の新日本紀行が鮮やかな映像でよみがえる。
https://www.nhk.jp/p/ts/W56365KYPX/episode/te/D858KK9LJK/
12 13 14 15 16 17 18
【NHK徳島開局90年アンコール】にっぽん百名山「剣山」
2023/06/18(日)
総合(徳島県域)13:05~
よみがえる新日本紀行「お接待船団~和歌山・徳島~」
徳島県名峰・剣山。ブナ林の原生林、枯れ木が立ち並ぶ「刀掛の松」そして展望の良いりょう線歩き、山頂付近には名水百選にも選ばれた剣山御神水が湧く。初心者にお勧めの山旅。
https://www.nhk.jp/p/100yama/ts/K8938MW1R4/
19 20 21 22 23 24
ニャンちゅうの宇宙に夢チュー!
2023/06/24(土)
【1回目】開場:午前10時30分 開演:午前11時 終演予定:正午
  【2回目】 開場:午後1時30分 開演:午後2時 終演予定:午後3時
ニャンちゅうの宇宙に夢チュー!
NHK徳島放送局と美馬市では、NHK徳島放送局開局90年、美馬市地域交流センターミライズ開館5周年を記念して、Eテレ「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」の公開収録を実施します。ニャンちゅう、マイラ、ベラボラ、ダンス☆マンたちといっしょに宇宙の魅力に迫ります。歌にダンスにコネルとのねんど作品づくりなど、スペシャルステージをお届けします。
会場:美馬市地域交流センターミライズ[美馬市]
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0357379/index.html
25
26 27 28 29 30
7
1
上方演芸会
2023/07/1(土)
ラジオ第1・国際放送:午後7時20分~7時45分 
上方演芸会
徳島県吉野川市で公開収録した、関西のお笑い芸人による漫才、漫談など、上方ならではの話芸の数々をお届けします!
<ゲスト>アルミカン、プラス・マイナス
https://www.nhk.jp/p/rs/EXLKX8Y2Y4/
2
【NHK徳島開局90年アンコール】ジャパンブルー家康小袖再現
2023/07/2(日)
総合(徳島県域)13:05~
ジャパンブルー家康小袖再現
徳川家康が愛用したとされる藍染めの小袖。藍染めの最高傑作とも言われているが、長い年月を経て当初の色は薄れつつあった。
そこで、徳島の職人たちが中心となり、小袖の再現に挑んだ。織り・搾り・染め、すべてにわたり高度な技術が用いられている徳川家康の小袖を試行錯誤をしながら染めあがった驚きの色とは!
3 4 5 6 7 8
上方演芸会
2023/07/8(土)
ラジオ第1・国際放送:午後7時20分~7時45分 
上方演芸会
徳島県吉野川市で公開収録した、関西のお笑い芸人による漫才、漫談など、上方ならではの話芸の数々をお届けします!
<ゲスト>スマイル、横山ひろし・春けいこ
https://www.nhk.jp/p/rs/EXLKX8Y2Y4/
9
10 11 12 13 14
あわとく「AWAタイムトリップ・阿波踊り」
2023/07/14(金)
総合(徳島県域)午後7時30分~7時57分
よみがえる新日本紀行「お接待船団~和歌山・徳島~」
NHKに残された貴重な映像で徳島の歴史を振り返る「AWAタイムトリップ」。今回は徳島の魂、阿波踊りがテーマ。ゲストは徳島コンビの犬飼貴丈さんと幹葉さん。
https://www.nhk.jp/p/ts/E259QM4815/episode/te/ZNGZ36KGM7/
15
あわとく「AWAタイムトリップ・阿波踊り」
2023/07/15(土)※再放送
総合(徳島県域)午後6時05分~6時34分
よみがえる新日本紀行「お接待船団~和歌山・徳島~」
NHKに残された貴重な映像で徳島の歴史を振り返る「AWAタイムトリップ」。今回は徳島の魂、阿波踊りがテーマ。ゲストは徳島コンビの犬飼貴丈さんと幹葉さん。
https://www.nhk.jp/p/ts/E259QM4815/episode/te/ZNGZ36KGM7/
16
17 18 19 20 21 22
【NHK徳島開局90年アンコール】いのちの踊り唄 夢に挑んだ百歳の夏(2007年放送)
2023/07/22(土)
総合(徳島県域)午後6時05分~
【NHK徳島開局90年アンコール】いのちの踊り唄 夢に挑んだ百歳の夏(2007年放送)
「阿波よしこの」の名手として活躍した「お鯉さん」こと多田小餘綾(ただ こゆるぎ)さんに密着したドキュメンタリー。
https://www.nhk.or.jp/tokushima/lreport/article/002/55/
23
24 25 26 27 28 29
【NHK徳島開局90年アンコール】踊る阿呆 88歳の夏(2016年放送)
2023/07/29(土)
総合(徳島県域)午後6時05分~
【NHK徳島開局90年アンコール】踊る阿呆 88歳の夏(2016年放送)
阿波踊りをこよなく愛し、名人として知られる四宮生重郎さんの88歳の夏を追ったドキュメンタリー。
https://www.nhk.or.jp/tokushima/lreport/article/002/55/
30
31
8
1 2 3 4 5 6
7 8 9
【NHK徳島開局90年アンコール】NHK特集 天水たちの夏(1983年放送/2023年リマスター)
2023/08/09(水)
総合(徳島県域)午後7時30分~
【NHK徳島開局90年アンコール】NHK特集 天水たちの夏(1983年放送/2023年リマスター)
阿波踊りに夢中になる人々“天水”たちの夏を追った番組。
街のいたるところで行われる練習や踊り手たちそれぞれの思い、阿波おどり当日の熱気を今に伝えます。
https://www.nhk.or.jp/tokushima/lreport/article/002/55/
【NHK徳島開局90年アンコール】
 にっぽん百低山 眉山
2023/08/09(水)
総合(徳島県域)午後8時20分~
【NHK徳島開局90年アンコール】NHK特集 天水たちの夏(1983年放送/2023年リマスター)
酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は徳島の眉山。
かつては登ってはいけない山だったという眉山の知られざる歴史を紹介する。
https://www.nhk.jp/p/ts/NLKZP1Q6Y7/episode/te/YZGJ55G9RJ/
10 11
【NHK徳島開局90年アンコール】眉山(2007年公開)
2023/08/11(金)
総合(徳島県域)午後9時30分~
【NHK徳島開局90年アンコール】眉山(2007年公開)
出演:松嶋菜々子 宮本信子 監督:犬童一心 原作:さだまさし
撮影は徳島で1か月にわたり行われ、エキストラとして1万人以上が関わった映画。
https://www.nhk.or.jp/tokushima/lreport/article/002/55/
12
AWAタイムトリップ「阿波踊り」
2023/08/12(土)
総合(四国4県)午前7時30分~
AWAタイムトリップ「阿波踊り」
NHKに残された貴重な映像で徳島の歴史を振り返る「AWAタイムトリップ」。
今回は徳島の魂、阿波踊りがテーマ。ゲストは徳島コンビの犬飼貴丈さんと幹葉さん。
https://www.nhk.jp/p/ts/E259QM4815/episode/te/ZNGZ36KGM7/
阿波おどり2023 ぞめき どよめき 心ときめき
2023/08/12(土)
第一部 総合(四国4県)午後6時05分~
  第二部 総合(徳島県域)午後11時00分~
阿波おどり2023 ぞめき どよめき 心ときめき
徳島市の夏の風物詩、阿波おどり。国内外から100万人を超える客が訪れる日本有数のイベントです。
番組では有料演舞場の有名連の踊りはもちろん、踊り手と観客が一体となって楽しむ街角の輪踊りまで生中継。
ゲストは俳優の常盤貴子さんとサッカー元日本代表の前園真聖さん。
https://www.nhk.or.jp/tokushima/awaodori2023/index.html
13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
9
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
【NHK徳島開局90年アンコール】
歴史秘話ヒストリア 信長より20年早かった男 最初の“天下人”三好長慶 (2019年放送)
2023/09/10(日)
総合(徳島県域)午後1時05分~
【NHK徳島開局90年アンコール】歴史秘話ヒストリア「信長より20年早かった男 最初の“天下人”三好長慶」(2019年放送)
四国・徳島の戦国武将・三好長慶。「麒麟がくる」にも登場するこの人物が、実は織田信長に先駆けた「天下人」だった!?
戦国時代、日本の中枢を制した男の生涯とは。
11 12 13 14 15 16 17
【NHK徳島開局90年アンコール】
歴史秘話ヒストリア “カワイイ” に恋して~中原淳一と「カーネーション」の時代~(2012年放送)
2023/09/17(日)
総合(徳島県域)午後1時05分~
【NHK徳島開局90年アンコール】歴史秘話ヒストリア“カワイイ”に恋して~中原淳一と「カーネーション」の時代~(2012年放送)
朝の連続テレビ小説「カーネーション」のモデル・コシノ一家から、あの大女優まで。
女性たちを夢中にさせた“カワイイ”ファッションの元祖、デザイナー中原淳一の一代記。
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
10
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
11
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
【NHK徳島開局90年アンコール】よみがえる新日本紀行 阿波踊り考(2020年放送)
2023/11/11(土)
総合(徳島県域)午後6時05分~
【NHK徳島開局90年アンコール】よみがえる新日本紀行 阿波踊り考(2020年放送)
今から50年以上前の1970年、阿波踊り一色に染まる徳島の夏が鮮やかによみがえります。
街の様子や踊りに没頭する人々からスリに警戒する警察まで記録。
会社員の男性が踊りに没頭する姿に阿波踊りにかける情熱が伝わってきます。
https://www.nhk.or.jp/tokushima/program/b-det0005.html
12
13 14 15 16 17
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
18
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
19
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
20
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
21
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
22
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
23
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
24
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
25
歴史秘話ヒストリア 遍路は続くよどこまでも~四国八十八か所霊場1200年の物語~
2023/11/25(土)
総合(徳島県域)午前9時00分~
歴史秘話ヒストリア 遍路は続くよどこまでも~四国八十八か所霊場1200年の物語~
今年で開創1200年とされる四国八十八か所霊場を巡る四国遍路。
なぜ人はお遍路へと旅立つのか?そこには、空海の時代から続く、悩み、そして祈りの物語があった。
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
26
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
詳細未定
大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。
会場:NHK徳島放送局
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/post/jyunkaiten.html
27 28 29 30
12
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ピックアップ

大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展

大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展

2023/11/17(金)~2023/11/26(日)
会場:NHK徳島放送局

徳島県でも大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展の実施決定!
詳しい情報は、実施の1~3か月前にご案内いたします。

開局90年企画

開局90年の企画動画を掲載します。

なつかしの徳島 9月編

スポット集

  • とく6徳島
  • 金曜よる7時30分は徳島が主役です。あわとく
  • あわメロR
  • NHK徳島 イベント情報
  • NHK徳島 Twitter