HOME > 日笠 まり絵  > とくしま二十四節気 まり絵の夏

投稿者:日笠 まり絵

2022年09月22日 (木)とくしま二十四節気 まり絵の夏


こんにちは。急に暑さが落ち着いて、秋めいてきましたね(^^)/

私は夏生まれなので(?)、あの暑さも恋しい気がしますが、

秋も大好きな季節なので、楽しみます!

 

さて今回のブログは「とくしま二十四節気 まり絵の夏」と銘打って、

思い出を振り返っていきます。

20220922hikasa1.jpg








 

 

 

 

 

 

ことしの夏は、休みの日はほとんど自宅にいませんでした。

ずっと行きたかった、祖谷を訪れました。

雄大な自然、スリリングな「祖谷のかずら橋」、おいしい食べ物を満喫しました。

 

川は透き通っていてきれいでした。足だけ川に入って涼みまし

20220922hikasa2.jpgのサムネイル画像

「祖谷のかずら橋」は、足元を見るだけで震えました・・・。

20220922hikasa3.jpgのサムネイル画像

「あめご」の塩焼きと、郷土料理「でこまわし」です。

 

すっかり祖谷に魅了されて、帰宅してからも、

祖谷の歴史や動画・写真をしばらくインターネットで調べていました(笑)

 

そして、ことしは「伝える阿呆」「見る阿呆」として、阿波おどりを楽しみましたよ!

来年は踊りたい!

20220922hikasa4.jpgのサムネイル画像

 

 

お盆は、ふるさと北海道に帰省しました。

2019年に放送された連続テレビ小説「なつぞら」の世界観を楽しめる道の駅に行ったり、

20220922hikasa5.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

地元・北見市のソウルフードである焼き肉をお腹いっぱい食べたりしました!

 

お盆の北海道は今の時期の徳島と同じくらい(もしくはそれより寒い)の気候でした。

 

そして夏のしめくくりに、三好市の湖でカヌーやサップを体験!

遊びつくしました!!

20220922hikasa6.jpgのサムネイル画像

夏、最高~~~!!秋・冬はどんな楽しいことが待っているのでしょうか!?

ではでは(^^)/

ページの一番上へ▲