2022年06月15日 (水)すぐ近くの「非日常空間」
雨が降らなければ、
あちこちをゆっくりランニングして
楽しんでいます。
5月中旬の休日にランニングしていたら、
こんな石に出会いました。
「地蔵越遍路道」。
徳島市のJR鮎喰駅の南。
眉山のふもとで見かけました。
「お遍路さんの道だ」と気づき、山道に歩を進めました。
ひんやりとした空気。
野鳥のさえずりが響き渡る、登山道。
途中、小さな橋を渡ったり。
狭く険しい道も。
年配の女性二人組とすれ違う時には、
道を譲ったりして、小さな交流もありました。
コロナ禍で、人と話す機会が減っていますが、
心温まる時間でした。
往復30分ほどと短い時間でしたが、
日常と違う景色に触れ、いやされました。
帰って調べたら、
四国霊場の17番札所「井戸寺」から
18番札所「恩山寺」に至るルートの一つなんですね。
徳島の皆さんには、常識かもしれません。
ほんの、ほんの少しですが、遍路道の空気感を感じられた
非日常の時間でした。