2023年02月10日 (金)ペトリコール
雨が降っているときにアスファルトから漂ってくるあの匂いを
「ペトリコール」というそうです。
ギリシャ語で「石のエッセンス」という意味だそうです。
ペトリコールを感じて目が覚めるのは
理由はありませんが、なんとなく好きな近藤です。
明け方から降られると「あ、雨か」とすんなり受け入れられる。
きょうはそんな朝でした。
近所のろうばいが満開でした。
雨の日の話をしたばかりですが、これは先週末の晴れた日ですね。
淡くてかわいらしい黄色と甘い香りがうれしくて
犬の散歩中にあわてて一眼レフを取りに帰りました。
小さい頃、雨と私はよく一緒にいて
ピアノを弾いたり音楽を聴いたり人形で遊んだり
2人きりの満たされた時間を過ごしました。
雨の日のことをよく覚えているのは、
きっとふだんは外でおままごとやかくれんぼをする子どもだったからでしょう。
そして、そこにペトリコールがあったから。
ペトリコールを感じながら家の中でする楽しみのひとつが
「お菓子作り」です。
先日 今コレ食べドキで紹介した「しっとりガトーショコラ」。
パウンドケーキの型で作ってみました。
おうちで焼いてもしっとり濃厚です。湯せん焼き万歳!
ガトーショコラの起源は1700年代のフランスまでさかのぼるそうです。
さらに調べてみると
当時は「チョコレートは飲む」もので
1847年に現在の食べるチョコレートが生まれたそうです。
今ではバレンタインの定番中の定番といわれるこの焼き菓子も
当時はとても高貴でハイセンスなものだったのでしょうか。
今回はチョコレートを湯せんで50℃前後に溶かしてから加えましたが、
昔はドリンク用のチョコレートを入れていたのか!?
そんなことを思いながら目をつぶって口に運ぶと
天井の高い広間でばらの咲く庭を見ながら食べているような
なんとなく不思議で懐かしい気持ちになれる気がします。
こうしてペトリコールの思い出がまた1つできました。