2019年10月29日 (火)名古屋だけじゃない
「名古屋」
みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか?
「金のシャチホコがあるところですよね」と思ったあなた。ありがとうございます。
「どこにあるんでしたっけ?」と思ったあなた、私はそんな名古屋の存在感の薄さも好きです。
「名古屋って何県だったけ?」そんなに名古屋を愛してくれていると思うと涙が出そうです。
こんなことを言うと筆者は名古屋出身なんだろうと思うと思いますが、
そんなことはありません。愛知出身です。そうです、名古屋ではなく「愛知県」出身なのです。
というわけで(どうゆうわけなのかというツッコミはご勘弁ください)
先日、久しぶりにふるさとである愛知県に帰省しました。
そこで食べるのはいわゆる名古屋めしと呼ばれる
「手羽先」「きしめん」「味噌煮込みうどん」「みそかつ」ではありません。
黒いマー油がたっぷりと入ったラーメン。
名古屋駅のすぐ近くにあるのですが、帰省すると必ず食べたくなる味です。
こういったラーメンが好きです。名古屋めしでなくてもいいんです。
名古屋めし以外にも、名古屋には美味しいだべものがたくさんあるんです。
※ただ「ひつまぶし」は食べました。名古屋めし美味しかったです。
ただ今回名古屋に行って悲しいことがありました。
これは私が大学時代に所属していたサークルの部屋のドアです。
開けようとすると開かない。なんとカギの種類が変わっているではありませんか。
いわゆる門前払いというやつです。
名古屋の人ではなくなると、こうも弾き飛ばされてしまうかと悲しくなりました。
大学を卒業してもう3年。
時の流れを感じた今回の帰省でした。
ちなみに今回の帰省の目的はラグビーワールドカップを現地観戦することでした。
ただ、場所は愛知県豊田市。
愛知は名古屋だけじゃないんです。