ページの本文へ

料理レシピ

NHK高松放送局の番組で放送した
料理レシピをご紹介します。

  1. トップページ
  2. 過去に放送したレシピ
  3. 「いりこ」を存分に味わい尽くそう!

2022年8月2日放送

「いりこ」を存分に味わい尽くそう!


おすすめポイント

観音寺市の伊吹島で漁の最盛期を迎えている「いりこ」
香川県のうどんだしには欠かせませんよね。
今回は「いりこ」の素材の味を存分に楽しむ方法をご紹介します♪

フライパンで茹でている写真

水出しいりこだし

だしの取り方といっても、色々な方法がありますがきょうは簡単な「水出しいりこだし」を作ります。

材 料

(作りやすい分量)
いりこ:30g
水:1リットル
だし昆布:10cm角1枚

作り方

  1. まず、煮干しの頭と内臓を除きます
    → 今の時期は旬で新鮮なのでとらなくても良いですが
     この後かき揚げを作るときに「カラッと揚がる」、「内臓のほろ苦さがなくなる」ため
  2. 2つに割って、切り目を入れた昆布と一緒に分量の水で浸す
  3. 数時間から一晩置いたら完成!
    ☆煮干しやかつおは「イノシン酸」、昆布は「グルタミン酸」
     2つのうまみが合わさっておいしさがアップします

フライパンで茹でている写真

<冷ややっこの冷やしみそ汁>

次に「水出しいりこだし」を使って、スープ2種類を作ります。

材 料

(4人分)
絹ごし豆腐:1丁
オクラ:1パック
みょうが:1コ
しょうが(すりおろし):少量

☆水出しいりこだし:2カップ
 合わせみそ:40g

作り方

  1. 合わせみそを水出ししたいりこだしで、ときのばしておく
  2. オクラは塩ゆでしたものを小口切りにし、よく混ぜて粘りを出します
    → よく混ぜることで食物繊維の吸収アップ
  3. みょうがは輪切りにして水にさらしましょう
  4. 四等分にカットした絹ごし豆腐にだしを注ぎ入れて、オクラ、みょうが、おろししょうがを彩りよく盛ったら完成です♪

フライパンで茹でている写真

<キムチの韓国風スープ>

材 料

(4人分)
豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ):150g
白菜キムチ:60g
山芋:80g

☆調味料
水出しいりこだし:2カップ
キムチの漬け汁:大さじ1~1 1/2
塩・しょうゆ・ごま油:各少量
☆薬味(各適量)
ネギ・大葉

作り方

  1. 豚肉はしゃぶしゃぶにして、いりこだしと塩をふりかけます
    → パサつきを防ぎ、しっとり仕上がる
  2. 山芋は皮をむいて、1cmの厚みに切ってビニール袋に入れ 袋の上からたたいて粗くつぶす
    (すりおろしたり、千切りにしてもよい)
  3. 器に、豚しゃぶ、山芋とキムチをのせます
  4. 水出しいりこだし、キムチの漬け汁をよく混ぜ合わせます
    → キムチの漬け汁はうまみたっぷりなので、捨てずに調味料として使う
  5. 塩、しょうゆ、ごま油をお好みで合わせておきましょう
  6. だしをかけて、青み(ネギ・大葉)を散らしたら完成です♪

スイートコーン

<青じそたっぷりかき揚げ>

最後に、だしを取った後のいりこを使って「青じそたっぷりかき揚げ」を作ります♪
家庭では一度にたくさんのだしがらいりこは出ないので、使うたびにチャック付きの保存袋に入れてためておくと便利です。

材 料

(4人分)
だしがらいりこ:100g
しょうゆ・みりん:各少々
青じそ:30~40枚
みょうが:2コ
天ぷら粉:1/2カップ
冷水:1/3カップ

作り方

  1. たっぷりの青じそとみょうがを千切りにしておきましょう
  2. だしがらいりこに、しょうゆ、みりんを入れて下味をつけておきます
  3. 天ぷらの衣を加え、ざっくりと混ぜ合わせます
  4. フライパンに1cmぐらい油を入れて少量ずつかき揚げにしていきましょう
  5. いりこがカリッとしたら完成です♪

<十河先生からひと言>

「水出しいりこだし」を作っておくと、みそ汁だけではなく いろいろな料理に使えて便利です!
普段そうめんなどを食べるとき、市販のめんつゆを水の代わりに「水出しいりこだし」で薄めると、うまみがアップして格段においしくなります。
県産のいりこをぜひ活用してみてください♪

新着レシピ

ページトップへ

読み上げブラウザ用メニューに戻ります