ページの本文へ

料理レシピ

NHK高松放送局の番組で放送した
料理レシピをご紹介します。

  1. トップページ
  2. 過去に放送したレシピ
  3. たけのこステーキ

2020年4月14日放送

たけのこステーキ

収穫の最盛期を迎えている「たけのこ」を
食卓にいかがですか?

おすすめポイント

シャキシャキした食感と独特の風味が特徴の“たけのこ”
えぐみが少なく、味がよく染み込んだステーキに仕上げる方法をご紹介します。
 

材 料

たけのこステーキ(4人分)
たけのこ:800g
ぬか:適量
酒:大さじ4
みりん、うす口しょうゆ:各大さじ3
砂糖:大さじ2
だし:カップ2~3
オリーブ油、だししょうゆ、バター:各大さじ1
木の芽:10枚程度

お好みでアスパラガス 以上をご用意ください。

作り方

  1. たけのこのアク抜きをする

    ・(たけのこの)先を斜めに切って、(皮の上から)縦に切り込みを入れる。
    ・ぬかを入れたお湯で40分から1時間程度、落し蓋をして、ゆでる。
    【ポイント:手に入ったら、はやめにゆでてアク抜きをする】
     ※買ってきたら、なるべく、はやく、ゆでるように。
      時間がたつと、かたくなったり、えぐみが増しやすい。
    ※ぬかがなければ、お米のとぎ汁でも大丈夫。
    ・ゆでたら、しばらく、ゆで汁につけたまま、冷ます。
    ・冷めたら、皮を剥いて、きれいに洗う。
  2. アクが抜けたら、たけのこの下ゆでをする。

    ・部分ごとに形を変えて、切る。
    根元は、2センチ程の輪切りに。真ん中は、イチョウ切り。穂先は、くし形切りに。
    ・穂先以外のたけのこを、だしが入った鍋に入れ、砂糖、酒・みりん・薄口しょうゆを入れて煮る。
    ・煮立ったら落とし蓋をし、20分程度弱めの火で煮ます。(中~弱火)
    ・煮えたら、根元の部分と少量の煮汁を一緒に取り出す。
    ※部分ごとに、硬さが違うので煮る時間も変える。
    ・そして、先ほどとっておいた穂先を入れ、更に15分程度煮る。
    ・15分経ったら火を止め、しばらく味を染み込ませる。下ゆでは完了。
  3. 続いては、「たけのこステーキ」を作っていきましょう。

    ・はじめは、たけのこの汁気をとる。
    ※汁気が残っていると、こんがりと焼けない。
    【ポイント:汁気をしっかりとる→こんがり焼きあがる】
    ・味がよく染み込むように、隠し包丁で、切り込みを入れる。
    ・フライパンに油を入れ、中火で焼く。
    ※焦げないように、火加減に注意
    ・両面がこんがりきつね色になったら、しょうゆ・酒・バターと、風味づけの木の芽を入れる。
    ・香りがたって、汁気がなくなったら、火を止める。
    ・皿に(たけのこを)盛って、木の芽とバター、しょうゆで作ったソースをかけ、彩りに、木の芽やアスパラガスを添えたら、「たけのこステーキ」の完成♪

<十河先生からのひと言>

今回は、ステーキにしましたが、天ぷらにしたり、 もどしたわかめを添えて、若竹煮にもできます。

みなさんも、ぜひ、ご家庭で試してみてください。

新着レシピ

ページトップへ

読み上げブラウザ用メニューに戻ります