- トップページ
- 過去に放送したレシピ
- 桃のコンポートパイ
2018年6月26日放送
桃のコンポートパイ

甘~い香りに、果汁がたっぷり!
見た目もキュートな桃を使ったコンポート。
アイスパイにして、
涼やかなおやつタイムをどうぞ♪
おすすめポイント
ことしも桃のおいしい季節を迎えています!
そのまま食べてももちろんおいしいけれど、
コンポートにしてアレンジ自在に、楽しみませんか?
今回は、おしゃれで簡単、アイスパイをご紹介します!
材 料
- 桃のコンポートパイ(3個分)
-
※コンポートは作りやすい分量でご紹介します。
桃:6個
水:500ml
白ワイン:100ml
グラニュー糖:150g
レモン汁:大さじ1
※パイにはこのうち、
桃のコンポート:1と1/2個分
冷凍パイシート:1枚
バニラアイスクリーム:1個
卵黄、粉糖:適量
ミントなど お好みでご用意ください。
作り方
まずは、コンポートから作っていきましょう!≪コンポート≫
-
桃を手のひらで包むように優しく洗い、産毛をとりましょう。
筋目にそって包丁をあて種のところにあたったら桃をくるくると回し切り目を入れます。
両手で前後に回し、半分に割って種を取り除いておきます。
-
鍋に水、グラニュー糖、白ワイン、半量のレモン汁を入れ沸かしてください。
皮を下にして桃を入れペーパータオルで落しぶたをして中~やや弱火で7~8分。
【ポイント】
果肉に色をつけるため、皮ごと下にして煮ます!皮むきもしやすいですよ。
ひっくり返して4~5分煮て、残りのレモン汁を入れて火を止めましょう。
【ポイント】
最初のレモン汁は色をしっかり出すためのもの(酸があると綺麗に色が出やすい)
ただ香りや酸味はとんでしまうので、最後に残りを加えると、風味よく仕上がります。
-
鍋ごと冷まして、最後に皮をつまんでするりとむき、
冷蔵庫で冷た~く冷やせばコンポートの出来上がり!
- 冷凍パイシートは室温で10分ほど置き、3等分する。
-
天板にのせ、卵黄をぬって200度に予熱したオーブンで10~15分焼く。
【ポイント】
卵黄を使うと生地の色つやがよくなります!
- 粉糖をふって冷ます。
- 横半分に切り分け、バニラアイスとスライスしたコンポートをはさむ。
- ミントなどもお好みで飾れば、桃のコンポートパイの完成です!

- シロップごと凍らせたコンポート1個分+200mlほど
- ざく切りにしてフードプロセッサーへ
- なめらかでおいしいシャーベットの出来上がり!

- シロップごと凍らせたコンポート1個分+100ml
- アイスクリーム100ml、牛乳200mlを加えてミキサーに
- ひんやりおいしいスムージーが出来上がり!

- 80度のお湯に粉ゼラチン1袋(5g)をよく溶かす
- コンポートのシロップ200mlを入れ混ぜる
- 器に注ぎ、冷蔵庫で冷やせばプルルン♪ゼリーの出来上がり!
<十河先生からひと言>
甘くて新鮮な桃は生で食べるともちろんおいしいですが、たくさんあって日持ちしない時や、生食では甘さがいまひとつの桃に出会った場合、コンポートにすると、とってもおいしくいただけます。 旬を迎えた県内産の桃でいろいろなアレンジで楽しんでくださいね!