- トップページ
- 過去に放送したレシピ
- さぬき冬のお好み焼き
2018年1月23日放送
さぬき冬のお好み焼き

県産かき&のりで、さぬきの冬のお好み焼き!
おすすめポイント
海のミルクと呼ばれるかき。ミネラルたっぷりなのり。
海の恵みを閉じ込めて、お正月に余ったお餅も入れた
外はパリッ!中はもちふわっ!といただけるお好み焼きです。
材 料
- さぬき冬のお好み焼き(1枚分)
-
かき:200g
餅:1個
焼きのり(全形):1/2枚
かたくり粉:大さじ2
薄力粉:100g
卵:1個
だし:150ml
-
キャベツ:150g
揚げ玉:大さじ2
サラダ油:大さじ1と1/2
お好み焼き用ソース:適量
削り粉、削り節、ねぎ、紅しょうが:適量
マヨネーズ、こしょう:お好みで
作り方
-
キャベツを千切りに、お餅は小さく切っておきます。
のりはあぶってちぎっておきましょう。 -
かきは、ボウルにかたくり粉を入れ、優しく混ぜて、塩水で洗います。
ザルにあげ、水気を取ったら、残りのかたくり粉を振ってまぶしておきます。
フライパンにサラダ油を入れ、強火で下準備したかきを焼きます。
焼きめがつけば取り出して置きましょう。
【ポイント】
かたくり粉をまぶしてから焼くことで、うまみを中に閉じ込められ、かきがふっくらプリプリになります。
-
振るった薄力粉にだしを合わせます。
キャベツとのり、餅をさっくり混ぜます。生地を少量残しておきましょう! -
フライパンに残りのサラダ油を入れ、生地をのせます。
焼いたかきと、残しておいた少量の生地をかけましょう。
【ポイント「焼き方」-1- 】生地を乗せてしばらく置き、フライパンを回すようにゆすります。
フライパンに少し多めに油を入れ、残した生地をかけることで具がバラけず、表面もカリッと仕上がります。
ゆすると、生地が一体となって回っていきます。
→ フライパンから生地が焼けて離れた証拠ですので、フライ返しを差し込み返します。
上手くできない時は、お皿に出して返すと確実です! -
焼き目がつけば、ひっくり返してフタをして8分弱火で蒸し焼きにします。
【ポイント「焼き方」-2- 】
両面に油をしくことで、さらにカリッと♪仕上がります。
- 火を中火にし、再びひっくり返します。表面が乾き、すべりが良くなればOKです!
- 最後にお好み焼き用ソースを塗り、トッピングすれば、海の恵みを閉じ込めた、さぬきの冬のお好み焼きの出来上がりです!