ページの本文へ

料理レシピ

NHK高松放送局の番組で放送した
料理レシピをご紹介します。

  1. トップページ
  2. 過去に放送したレシピ
  3. 五色おはぎ

2015年9月9日放送

五色おはぎ

お彼岸の時期食べたくなる、おはぎ。もち米がなくても出来るお手軽な方法です!この秋はぜひ、自分で作ったおいしいおはぎをお召し上がりください♪

おすすめポイント

お彼岸の時期食べたくなる、おはぎ。和菓子ならではの優しい甘さが、ホッとさせてくれます^^
身近なお菓子なので、お店で買って食べるのも良いのですが、一度手作りしてみませんか? 手作りだとこんなにも良いことがあります!
(1)自分好みの甘さに調節できる!(2)季節の食材でアレンジを加えることもできる!(今回の栗のように、さつまいもやかぼちゃで作ってもおいしそうです…!)(3)自分で作るので、どんな材料が入っているか分かる!(「添加物などが気になる」という方にもおすすめですよ!)
今回ご紹介するのは、もち米がなくても出来るお手軽な方法です!
この秋はぜひ、自分で作ったおいしいおはぎをお召し上がりください♪

材 料

五色おはぎ
米:2合
切り餅:2個
希少糖(はちみつや砂糖でも可):大さじ2
練りあん:250g
白あん:150g
 
きな粉:少々
すりごま(黒):少々
抹茶:少々
栗の甘露煮:2~4個

作り方

  1. 米は洗って釜に入れる。
  2. 少し多めの水と小切りにした餅・希少糖を加え、軽く混ぜ、20~30分置いて、炊く。
    ★糖分を加えることで、米が乾燥するのを防ぐことができる。
  3. 米が炊きあがったら、15分ほど蒸らす。
  4. そのあと少し練るようによく混ぜ、10個に丸める。
    ★練るようにまぜることで、切り餅がよく溶け、もち米のような仕上がりになる。
  5. 練りあんは6個、白あんは4個に分け、白あんには抹茶と栗を混ぜて丸める。
  6. 抹茶は(水またはお湯で)といてから混ぜる。
  7. 栗は量が少ないのでフォークで潰す。潰す前にレンジで数秒加熱すると柔らかくなる。
  8. 生地の2個は練りあんで包み、4個は生地を広げ、あんで包み2個ずつきな粉・黒すりごまをまわりにまぶす。残りの2個ずつには、抹茶あんと栗あんで包んで、五色のおはぎが2こずつできあがり!!

新着レシピ

ページトップへ

読み上げブラウザ用メニューに戻ります