- トップページ
- 過去に放送したレシピ
- 里芋まんじゅう・さつまいも納豆
2010年10月20日放送
里芋まんじゅう・さつまいも納豆

旬の里芋やさつまいもを使ったメニュー
材 料
- 里芋まんじゅう(4人分) ボリュームたっぷりで、お子さんにも人気の一品
-
里芋:400g
里芋を煮るためのだし汁:適量
《下味》
砂糖:大さじ1
塩:小さじ1/4
薄口しょうゆ:小さじ2
-
豚角煮:120g
しめじ:1/2パック
オクラ:4本
溶きからし:少々 - 《あん》
-
だし汁:300ml
酒・みりん・砂糖・薄口しょうゆ:各大さじ1
塩:小さじ1/4
片栗粉:適量
- さつまいも納豆 (作りやすい分量) さつまいもを甘納豆のようにしたお菓子
-
さつまいも(細めのもの):300g
みょうばん:小さじ1杯
砂糖:50g
グラニュー糖:適量
作り方
《里芋まんじゅう》
-
里芋は皮をむいて塩もみし、ぬめりを洗い流し、ひたひたのだし汁で柔らかく煮てザルにあげ、汁気をきる。
※里芋の皮をむいたり塩もみしたりして手がかゆくなる時は、手に酢をつけてさっと洗い流すと良い。
触れないくらいの方は、皮つきのまま洗って電子レンジで加熱すると皮がつるっとむける。 - 煮た里芋を木しゃもじなどでつぶし、砂糖・塩・薄口しょうゆを加えてよく混ぜ、4等分にしてラップの中央に広げる。
- ラップに広げた里芋の上に1cm角に切った豚角煮をのせラップの四方をよせて、茶きん絞りにし、片栗粉をまぶして180度の油でからっと揚げる。
- 小鍋にだし汁、酒・みりん・砂糖・薄口しょうゆ、塩を入れて煮たて、小さい房に分けたしめじとさっとゆでたオクラを入れて一煮し、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 器に里芋まんじゅうを盛り(4)のあんをかけ、溶きからしをのせ、しめじとオクラを添える。
※もみじふなどで添えると、りっぱな主菜でおもてなしの一品になる。
※具材をにんじんやしいたけ、ぎんなん、れんこんなど五目にしてもおいしい。
※包まずに混ぜてコロッケ風にしてもOK。
《さつまいも納豆》
-
さつまいもは皮つきのまま洗って7、8ミリ厚さの輪切りにし、ボールにみょうばんを入れて溶かした水の中につけてしばらくおいてアク抜きをする。
※アクが抜けきれいな色に仕上がると同時に煮崩れしにくくなる。 -
アク抜きしたさつまいもを洗って水けをきり、鍋に入れ、ひたひたの水と砂糖を加えて火にかける。
煮立ったら中~弱火にして10分ほど煮てザルにあげ、汁気をきり、広げて冷ましながら表面の水気をとばす。 -
バットにグラニュー糖をひろげた上にさつまいもを並べ、上からもグラニュー糖をかけ、たっぷりまぶしてラップをしないで冷蔵庫で乾かす。
※栗やあずき、かぼちゃなど、いろいろできる。