2019年08月28日 (水)第4回 アナウンサー・キャスター図鑑
こんにちは。気象予報士の鈴木悠です。
月1でお届けする
「高松放送局 アナウンサー・キャスター図鑑」!
早くも第4回となりました。
今月は、高松放送局のホープでもあるこの人!
森下桂人アナウンサーです!
(以下、鈴⇒鈴木、森⇒森下アナ)
鈴:ちょっと!何で顔を隠すんですか!
森:恥ずかしいです!(顔を赤らめて)
鈴:顔が赤くなっている!
普段、テレビでニュースを読んでるのに(笑)
森:ニュースは自分のことを話さないじゃないですか・・・。
自分のこと話すのは、あまり得意じゃなくて・・・。
鈴:初々しい!でも、森下君のことを聞けないと
ブログが成立しないので、きょうはよろしくお願いします(笑)
鈴:前回の谷口さんからのご指名ですが、似顔絵を見てどう思いました?
森:うーん、こんな前髪してるかなぁ・・・。
あまり似ていないと思いました!(笑)
鈴:そのコメント載せちゃおう!(笑)
鈴:森下君は、水泳をやっていたんですよね?
森:はい、幼稚園のころから大学生までずっと泳いでいました。
鈴:しかも、大学院まで研究をしていたらしいですね!?
森:はい、神経科学の研究をしていました。
ずっとスポーツをやっていたので、
良いパフォーマンスをしているときはどういう脳活動をしているのか、
悪いときはどんな脳活動をしているのかを研究していました。
鈴:難しそうだけど、おもしろそうな研究ですね。
鈴:そんな中、なぜアナウンサーになろうと思ったんですか?
森:スポーツ中継に関わりたいと思ったからですね。
きっかけは、2004年のアテネオリンピックの競泳中継を見たことですかね。
当時は小学生で、北島康介選手の金メダル獲得の瞬間をテレビで見て、
大興奮だったことを今でも覚えています。
これがあったから、練習が辛いときも耐えられましたし、
何より大学まで水泳を続けることができました。
会場にいたわけではないのに、テレビの前で味わった
たった一度の感動が、私の原動力になっていたんですね。
私も、これから何かを頑張ろうとしている人たちに
一役買えたらいいなと思い、アナウンサーになろうと思いました。
特にNHKは、地上波・BS・ラジオなど、
多くのスポーツ番組があるので、ここがいいなと。
鈴:では、スポーツアナウンサー志望なんですね。
森:はい!
先日は、高校野球の取材にも行かせていただきました。
鈴:自分自身が大学生までスポーツをしていたから、
選手の気持ちなどはよく分かるんじゃないですか?
森:自分の経験が活かせたら嬉しいですね。
ただ、現場に行かせていただいて、選手のときとは全然違いました。
鈴:というと?
森:選手のときは、自分のことだけを考えていればよかったんですが、
取材する側では、もっと全体を見ないといけないことに改めて気がつきました。
片方の選手だけに注目してもいけないし、
選手だけではなくて監督や観客席の方々のことなど・・・。
鈴:なるほど。日々成長をしていますね!
森:まだまだ余裕がないですけど、もっともっと成長できるよう頑張ります。
鈴:休みの日は何をしてるんですか?
森:休みの日は、録画した野球中継を見たりして過ごしています。
鈴:プロフィール欄の趣味にも、「スポーツ観戦」と書いていましたね?
森:はい。
もちろんスポーツを見て楽しんでいるんですが、
今は実況やインタビューの勉強も兼ねていますね。
鈴:勉強熱心で偉いですね!
鈴:これから香川県でやってみたいことは何ですか?
森:色んなスポーツに関わって、
香川県出身選手の活躍を発信していきたいです。
今まで水泳しかしてこなかったので、多くのスポーツに関わりたいですね。
プライベートでは、全ての市町に行ってみたいです!
島も行ってみたいですね。
鈴:ことしは、ちょうど瀬戸内国際芸術祭もやっていますしね!
鈴:では、森下君も次の人を似顔絵で指名してください。
森:顔だけじゃなくていいですか?
鈴:いいですよ!
森:次はこの人でお願いします!
鈴:誰!?そんな焦ってる人いる!?
森:よく、席の近くでバタバタバタって音がするので、
びっくりして見ると、この人がただ席についただけということがあります(笑)
鈴:その辺りも、次回よく聞いてみますね(笑)
森下君、きょうはありがとうございました!
森:ありがとうございます!恥ずかしかったー!
第5回もお楽しみに!
鈴木悠
投稿時間:16:18 | 固定リンク |