2019年05月15日 (水)ブログ新企画!始動!
こんにちは。気象予報士の鈴木悠です。
せっかくアナブログを書く機会をいただきましたし、高松放送局には魅了的な人がいーーーっぱい!
そんな魅力を多くの方に共有したい。
熱い想いから、新企画を始めます!
その名も・・・「高松放送局 アナウンサー・キャスター図鑑」
今月から月に1回ブログを通して、アナウンサーとキャスターの素顔に迫ります。
記念すべき第1回のゲストは、大河内惇アナウンサーです!
(以下、鈴⇒鈴木、大⇒大河内アナ)
鈴:よろしくお願いします!そんなにおびえないでください!(笑)
まず、アナウンサーになろうと思ったきっかけを教えてください。
大:なんだか、就職面接みたいですね(笑)
きっかけは、頑張っている人に会いたかったからです。
テレビ局では、老若男女問わず、頑張っている人に会って取材をすることができます。
特にアナウンサーは、自分で取材したことを、自分の口で伝えることができます。
NHKでは、他のテレビ局よりその機会が多くあると感じたので、NHKのアナウンサーになろうと考えました。
鈴:今は、アナウンサーになって7年目、香川に来てからは3年目ですよね。
香川県で、当初の夢は叶えられていますか?
大:もちろん、叶えられています!私は4歳のころからピアノをやっていて、音楽で頑張っている方を取材する夢がありました。
香川県には、世界で活躍する音楽家の方がたくさんいらっしゃいます。
香川出身の素晴らしい音楽家の方々を取材し、
音楽に対する考え方や伝え方を知ること、それを香川の皆さんに発信することに喜びを感じています。
鈴:大河内アナのお宅にお邪魔したことがありますが、今もご自宅にピアノがありますね?
大:あります。あれは、実は小学生のころに両親が買ってくれた電子ピアノなんです。
就職をして家を出るときに、一緒に持ってきました。
ピアノを始めたきっかけは、ただ両親に言われて始めただけなのですが、
ピアノの先生が、練習曲ばかりではなく、好きな曲を弾かせてくださる先生だったので、大学4年生まで楽しく続けることができました。
鈴:今でも自宅でピアノを弾くことはありますか?
大:最近は、あまり弾けていないです・・・。
鈴:では、今度はご自宅での大河内アナ・ピアノリサイタルの開催を期待します(笑)
鈴:香川で、これからやってみたいことはありますか?
大:香川に来て3年目で、初めて瀬戸内国際芸術祭の年になります。
仕事でもプライベートでも、瀬戸芸を楽しみたいと考えています。
鈴:瀬戸芸は私も楽しみです!大河内アナはピアノを20年以上やっていたんですよね?
”芸術”つながりで・・・私の似顔絵を30秒で描いてください。
大:え!無茶振りじゃないですか!?(笑)
(と言いつつ、紙とペンを渡すと似顔絵を描いてくれる優しい大河内アナ・・・)
大:できました!
鈴:実物より男前に描かないでください!(笑)
鈴:「高松放送局 アナウンサー・キャスター図鑑」第1回のゲストは、
大河内惇アナウンサーでした!ありがとうございました。
大:ありがとうございました!
第2回も、お楽しみに!
鈴木悠
投稿時間:11:18 | 固定リンク |