2021年04月13日(火) 【シュークリーム】夢のデコレーション
外はサクッ、中はふわっとしたシュークリームがおうちで作れる!”夢のようなデコレーション”の技もご紹介!
基本のシュー皮の作り方
*材料*
・ホットケーキミックス(薄力粉でもOK!)50g
・水 100ml
・バター(常温・加塩)50g
・卵(全卵)Mサイズ2つ ※すべては使いません
*作り方*
※時間は目安です。機種によって調整してください。
1.水とバターを500Wで1分30秒加熱する。一度取り出し、よく混ぜてバターをしっかりとかしたら、さらに500Wで30秒温める。
★フツフツとするくらいしっかりとアツアツに!
2.ホットケーキミックスを入れてよく混ぜる。しっかりまとまったら500Wで、さらに30秒温める。
3.卵をといて少しずつ加えて生地のかたさを調整する。
★ちょうどいい生地のかたさの目安は、すくって、たらした時に三角形になること!
!注意!
卵はすべてを使いません。卵の量は2つ弱ぐらいが目安です。いっぺんに入れすぎないよう少しずつ卵を加えて調整してください。生地がやわらかすぎても、かたすぎてもシュー生地はふくらみません。
4.鉄板にオーブンシートをしいて、生地をしぼり袋に入れ、直径6センチほどの大きさにしぼり出したら、上から生地に霧吹きで水をかける。
5.190℃で予熱したオーブンレンジで20分焼く。焼き上がりの目安は上のふくらみの亀裂の中まで色が入ったらOK!
6.温度を180℃に下げてさらに15分焼く。とりだせばシュー皮の完成!
焼くとシュー生地がふくらむのはどうして?
シュー生地がふくらむのは、生地の水分が加熱によって水蒸気になり、体積が増えていくから。それで、中に空洞ができるんだけど、混ぜただけの生地では水蒸気がすき間からもれて、きれいにふくらまない。
でも小麦粉と水を混ぜて加熱すると糊(のり)ができる。この糊(のり)の壁によって水蒸気が抜けづらくなるため、大きくふくらむことができるんだ。
ちなみに、シュー皮は加熱で一度ふくらんでもオーブンレンジのフタをあけると温度が下がって水蒸気の体積がへり、皮がしぼんじゃう。縮まないようにするには、焼けてからさらに仕上げに焼くことが大事。焼き色がしっかりつくまで開けずに我慢してね!
すイエんサー流 しぼり袋とクリームの入れ方
1.シュー皮の裏に菜箸(さいばし)などで穴をあける。
2.チャック付きの透明袋などへクリームを入れ、角を少しだけ切ってしぼり入れる(専用のしぼり袋のかわりになるよ)
★市販のカスタード、生クリームだけでなく、プリンやムースなどをいれてもおいしいよ!
プチシューの作り方
*材料は基本のシュー生地と同じ
*生地の作り方は基本のシュー皮(手順1〜3)を参照
4.鉄板にオーブンシートをしいて、生地を直径3センチぐらいにしぼり出したら霧吹きで生地に水をかける。
5.190℃で予熱したオーブンレンジで10分焼く。
6.温度を180℃に下げてさらに5分焼く。
※時間は目安です。焼き色を見ながら調整してください。
ジャンボシュークリームの作り方
*材料は基本のシュー生地のうちホットケーキミックスの部分だけ分量を変える。
・ホットケーキミックス 10g
・強力粉 40g
*生地の作り方は基本のシュー皮(手順1〜3)を参照
※強力粉を入れるタイミングはホットケーキミックスと一緒です。
4.鉄板にオーブンシートをしいて、生地を約15センチにしぼり出したら霧吹きで生地に水をかける。
※あまり大きくしすぎるとふくらみにくくなったり、焼けにくくなったりします。
5.190℃で予熱したオーブンレンジで25分焼く。
6.温度を180℃に下げてさらに15分焼く。
※時間は目安です。焼き色を見ながら調整してください。
“夢のシュークリーム”のデコレーションのコツ
≪高さ30センチ!夢のシュータワー≫
※タワーの中心はボール紙で三角錐(さんかくすい)を作りアルミホイルを巻いて作ってね!
*タワーから落ちにくくするため、シュータワーに使うプチシューの中身は軽くする。
*タワーへプチシューをはりつけるには生クリームを使う。
*タワーのすき間はフルーツやマシュマロでうめる。生クリームを使ってタワーにつけてね。
≪直径20センチ!ジャンボシュー≫
*上の三分の一ぐらいを切る(最後、ふたにします)
*チョコレート味でそろえるなど味の中心を決める。欲ばらずにイチゴ、クリームをのせるぐらいにするのがオススメ!
≪ゆで卵やサーモンなどを使った食事系シュー≫
*普通サイズのシュークリームを切り、好きなものを組み合わせる。具材はサンドイッチのイメージで選ぶのがオススメ!
*水分が多い具材は控えめに!
!失敗したシュークリームのアレンジ法!
①砂糖をかけてオーブントースターで焦げ目がつくまで焼いたらシューラスク風!
★鉄板にアルミホイルをしいてサラダ油をぬるとくっつきにくいよ
番組冒頭のミニ企画:水の上にお絵描きしてみよう!
アルミホイルにホワイトボードマーカーで絵を描き、1分間ほど乾かす。水にそっと入れると・・・絵が水に浮かぶ!
★ホワイトボードマーカーの色によって、うまくいきにくい場合があります。比較的、「青」がうまくいくようです。
ぜひやってみてね~!