2021年02月23日(火) 一度は食べたい"特別な"【すき焼き】!
今回は、誰でも一度は食べたくなる“特別な”すき焼き に挑戦。
ごく普通の材料でも、すイエんサー流で高級すき焼きに負けない味に大変身!
①【お買い得牛肉】を超やわらかくする
200gの牛肉に対して、30gの砂糖をまぶして、牛肉がひたるくらい牛乳を入れる。
砂糖牛乳につけておく時間は1時間くらいがおすすめ。
※使った牛乳は衛生面を考えて飲まないでください。
*解説*
肉のタンパク質は加熱すると、水分がしぼり出されたりしてかたくなる。でも砂糖を加えると水分をガッチリキープし、加熱によって肉がかたくなるのを防いでくれる。
さらに、牛乳には霜降り牛肉に多く含まれる「ラクトン」という香り成分があるので、お買い得の肉に高級感を足すことができるんだ。
②【絹ごし豆腐】が「新食感の豆腐」に変身
絹ごし豆腐1丁(350gほど)を切り、塩水に30分ほどつける。
塩水は水600mlに対して塩30g
クリーミーで、かたさは木綿豆腐のような「新食感の豆腐」ができる!
*解説*
豆腐を塩水に入れると、塩分濃度が均一になるように豆腐の水が塩水の方に出ていく。すると豆腐がキュッとしまる。この状態で煮ると、スポンジのようにタレを吸いやすくなるんだ。
③【しらたき】タレを吸いやすくなる技
- しらたきの水をよくきる。
- 調理用の袋に入れ、砂糖を大さじ1いれてよくもむ。1分ほどもむと、しらたきの水分がしみ出してくる。
- 軽く水洗いして、同じ時間煮てみると・・・砂糖もみした方が、何もしない「しらたき」よりもタレを吸いやすくなる!
④【普通のネギ】が、すき焼きの主役に!北大路魯山人(きたおおじ・ろさんじん)が残したスゴ技
そうすると、ネギの下はトロトロであま~く、上はシャキシャキでピリッとした辛みが楽しめる!
⑤ネギと肉がとろける!“特別な”すき焼きの作り方
*材料(2〜3人分)
*作り方
- 牛肉、豆腐の下準備ができたら、ネギを切って鍋の真ん中に立てる。
※やけどに気をつけてください。 - ネギを支えるように、まわりに牛肉、豆腐、しらたきをおく。
※お好みで、ほかの具を足してね - わりした(タレ)を入れて煮立たせれば完成!