2021年02月02日(火) すイエんサー流【お手伝い】スペシャル
思わずやりたくなっちゃう”お手伝い”スペシャル
あさこさん、だいすけさん、古坂大魔王さんが今まで番組で紹介したお手伝いのスゴ技に挑戦!
①ジャガイモの皮むきのスゴ技
②卵のスゴ技
③風呂敷のスゴ技
①ジャガイモの皮むきのスゴ技
※ジャガイモの芽には毒があるので、よく洗い、しっかり芽を取ってください。
- 生のジャガイモに深さ3~5ミリほどの切りこみをぐるっと一周入れる。
- ジャガイモを水から25分ゆでる。(沸騰したら、弱中火)
※水の量はジャガイモが浸かるくらい。品種や大きさなどで、ゆで時間は調節してください。 - 切りこみが開いてきたら、竹串などでゆで加減をチェック!十分に火が通っていたら、冷水に30秒以上つけてさます。
- 粗熱(あらねつ)がとれたら、ジャガイモを手にもって皮を左右にひっぱると皮が簡単にむける。
②卵のスゴ技
≪卵の片手割り≫
- 卵を親指、人さし指、中指の3本で持つ
- 卵の側面にヒビを入れる。
人さし指の付け根あたりを押し出しながら、
人さし指・中指と、親指を、それぞれ上に持ち上げるようにして開く。 - イメージは「ガオー!」のポーズ。指の付け根が支点になり、卵を開き割ることができる。
≪卵の黄身と白身を分けるスゴ技≫
割った卵は、空のペットボトルを使えば簡単に分けられる!
③風呂敷のスゴ技
≪縦長のお弁当箱の包み方≫
風呂敷の手前と奥の両端をねじり、それぞれを左の端、右の端と結ぶ方法。
これは「二つ結び」という風呂敷の包み方で、長細いものを包むときに使えるよ。
≪大きいペットボトル2本の包み方≫
- 風呂敷の真ん中にペットボトル2本をおしりが向き合うように寝かせる。2本の間は握りこぶし一つ程度あける。
- 風呂敷の上下の端を合わせ
緩まないようにペットボトルをしっかり巻く。 - 巻き終わったら、風呂敷の先端を挟み込む様に2本のペットボトルを立てる。
- 先端をしっかり結んで、持ち手をつくったら完成!
≪エコバッグの作り方≫