2020年07月28日(火) 【イライラ募集中】今回のイライラは、玉ねぎショボショボ!結び目カッチカチ!ハサミ使わずチョキチョキ!
あの、ちょっとしたイライラをスッキリさせた~い!
パート3!
今までのスッキリワザはこちらのブログで!
「納豆ネバネバ、つぶつぶジュース飲みきり、ラップの切れ目」
「紙パックジュースドバドバ!箱ティッシュドッサリ!消しゴムグシャグシャ」
パート3でスッキリさせたイライラは3つ!
①玉ねぎを切ると目がショボショボ
②袋の結び目がカッチカチ
③ハサミがなくて紙がチョキチョキ切れない
①玉ねぎを切ると目がショボショボ
玉ねぎを切っていると目がショボショボしちゃう!イライラ~~!!
★解説★
玉ねぎを切ると刺激物質ができる。その刺激物質が目や鼻に入ると、涙や鼻水が出てショボショボしちゃうんだ。
でも、刺激物質はとっても軽い!扇風機を使って刺激物質を飛ばせば、目や鼻に入るのを防ぐことができるんだ。
②袋の結び目がカッチカチ
レジ袋などの結び目がカッチカチでほどけない!イライラ~~!!
★解説★
袋の持ち手の片方をぐるぐるねじると、絞られて細くなる。すると結び目にすき間ができて、ほどけるってワケ。
③ハサミを使わずに紙をチョキチョキ
紙が切れちゃった!スッキリ!!
★解説★
ハサミで紙が切れるのは刃が鋭いからではなく、紙の断面をずらして切っているんだ。
★定規で紙を切る方法★
定規2本をハサミのようにバッテンの形にする。
紙を切るときは定規が交差する近くに紙を持ってくると切りやすくなるよ。
すイエんサーで解決してほしい「ちょっとしたイライラ」があったら、ぜひおしえてね~!
こちらのページか、お手紙で!
〒150-8001
NHKすイエんサー「イライラ」係