2018年11月06日(火) つやつやでパリパリの【りんごアメ】の作り方
つやつやでパリパリのりんごアメ!
ちょっとしたコツをつかめば、
お家でも簡単に作れますよ~!
*材料(3人分)
- りんご(3個) ※今回は「ふじ」と「ジョナゴールド」を使いました。
- 食紅(少々) ※スーパーの食品売り場等で入手できます。
- 水(100ml)
- 砂糖(400g) ※今回は「上白糖」を使用しました。
- 酢(小さじ2杯・10mlを目安に) ※酢を入れると、アメがキレイになります。
※アメは余りますので、りんごの数は増やせます。
*りんご飴の作り方
【1】鍋に水と食紅を入れてよく溶かす。(砂糖を入れる前に食紅をよく溶かすとダマになりにくい)
【2】砂糖を入れてよく混ぜる。
【3】酢を入れる場合はここで入れ、中火で火にかける。160℃になるまで、かき回さず熱する!
【4】火を止めてアメが固まる前に素早くりんごを漬ける。(事前にりんごに割り箸を刺しておく)
【5】クッキングシートの上に置いて5分ほど冷ませば完成!
#注意点・アドバイス#
・りんごを水洗いする際は、ヘタの所なども含めて、しっかりと水気を取ってください。水が残っているとアメが白く濁ってしまいます。鍋や道具類(途中で鍋の中に入れる温度計など)も、しっかりと砂糖や水をふき取って利用ください。
・アメはかなり熱くなるため、後処理や扱うときにはヤケドに十分注意してください。
【余ったアメは、飲み終わった牛乳パックなどに流し込むのがオススメの処理法です。鍋の中に入れて放置すると次第に固まってしまいます。】
・鍋は大きなものを使うと一度漬け込むだけでキレイに周りにアメをつけることができます。
ぜひ試してみてくださいね!