すイエんサー

※「コメント」はシステム変更のため3月1日から利用できなくなります
 これまでたくさんのコメントを書いてくれてありがとうございました

(背泳ぎの泳ぎ方の前に、まず、あおむけで、プカプカと水に浮かべるようになりましょう。
その方法はこちらhttp://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/297003.html )

seoyogi16.jpg

すイエんサー流の背泳ぎのポイントは3つです。
(あくまでも、ほとんど泳げない初心者向けの方法です。)

●足をバタバタ速く動かす
●腕はYの字
●息は口から吸って鼻からはく

 足をバタバタ速く動かす
体の、
水に入っている部分は、水から「押し上げる力」をもらえています。
seoyogi00.jpg

しかし、背泳ぎを泳ぐために 腕を水から出すと、腕は水から「押し上げる力」をもらえなくなってしまいます。
seoyogi01.jpg

すると、腕はただの「重り」になり、沈んでしまうのです。
seoyogi02.jpg

 そこで、体を上に押し上げる力を得るために、足をバタバタと速く動かします。
足を速く動かすと、体が進み、水の流れを受けます。
すると、水の流れによって、体を上に押し上げる力(揚力(ようりょく)という)が生まれます。
seoyogi04.jpg

この揚力のおかげで、腕を上げても、体が沈まなくなるのです。

●腕はYの字
背泳ぎは、ふつう、腕を上げるとき、まっすぐ体の上をとおるようします。
seoyogi06.jpg

しかし、腕から落ちてくる水が顔にかかり、呼吸がしづらくなってしまいます。
seoyogi07.jpg
seoyogi17.jpg

そこで、オススメするのは、腕を「Y」の字のようにあげること。
seoyogi11.jpg

こうすると、腕を上げても顔の上をとおらないので、顔に水がかかりにくくなります。
seoyogi10.jpg
seoyogi09.jpg

実際は、こんな感じです。
seoyogi12.jpg

顔に水がかかりにくくなり、泳ぎやすくなりました。
seoyogi13.jpg

●呼吸は口から吸って鼻からはく
呼吸を鼻から吸うと、水が入りやすくなり、鼻がツ~ンと痛くなってしまいます。
口から吸って鼻からはくと、鼻に水が入りにくくなり、呼吸を続けやすくなります。

seoyogi14.jpg
すイエんサーガールズの2人はこの3つのポイントを試し、25メートルを無事泳ぎ切ることができました。
みなさんも是非試してみて下さい!

 

ほかにこれまで紹介したすイエんサー流「水泳のスゴ技」は、

クロールの泳ぎ方 その1 ~体の浮かせ方と腕のかき方~
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/250440.html

クロールの泳ぎ方 その2 ~息つぎ~
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/250630.html

平泳ぎのラク~な泳ぎ方 ~足の動かし方~ 
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/274619.html

平泳ぎのラク~な泳ぎ方 ~手の動かし方&手足のタイミング~
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/274960.html

スポーツ、運動 これまでのワザ

固定リンク | コメント(5)

  • 友達にメールで知らせる

コメント

西城秀樹さんの御冥福をお祈りします。

投稿者 : only-high

コツの中のコツが大体分かった気がする。

投稿者 : 中辻快晴

再放送お願いします

投稿者 : 匿名

なるほど

投稿者 : 匿名

明日の水泳に役立てたいと思います!

投稿者 : キラ

※ごめんなさい「コメント」の受け付けはおわりました

Page Top