すイエんサー

※「コメント」はシステム変更のため3月1日から利用できなくなります
 これまでたくさんのコメントを書いてくれてありがとうございました

(「手の動かしたかと手足のタイミング」はこちらhttp://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/274960.html

「すイエんサー」オススメの【平泳ぎのラク~な泳ぎ方】のポイントは次の3つです。
①足裏キック
②直角曲げ
③キックの後、足首をのばす

①足裏キック
使うのは足の甲ではなく、足の裏です。
足の裏で、水を後ろにけるのです。
hiraoyogi00004.jpg
hiraoyogi00005.jpg

× 足の甲でけると、水を下の方に押してしまい、前にはあまり進みまないのです。
(あおり足と呼ばれています)
hiraoyogi00012.jpg
hiraoyogi00013.jpg

②直角曲げ
×たくさん進もうとして、ひざを深く曲げてしまうと、実はかえって前に進みにくくなってしまいます。
それは、太もものところで、水の抵抗を大きく受けてしまうからです。
hiraoyogi00014.jpg

○そこでオススメは、ひざを直角くらいに曲げること。こうすると水の抵抗を少なくすることができます。
hiraoyogi00008.jpg

直角くらいに曲げるほうがよい理由はもう一つあります。
実はひざを深く曲げると、足の裏は上を向いてしまい、水を後ろにけることができません。
hiraoyogi000009.jpg

水を後ろにけることができるようになるのは、ひざの角度が直角くらいになってから。
つまり、ひざを深く曲げてしまうと、水を後ろにけろうとしても、ひざが直角くらいになるまでは、ほとんど水を後ろにけることができないのです。
(足の裏で水を後ろにけるためには、ひざの角度は直角くらいで十分なのです。)
hiraoyogi000011.jpg

③キックの後、足首をのばす 
①の「足裏キック」の最後に、足首をのばすと、水をうしろにける「最後のひとおし」ができます。
hiraoyogi00006.jpg
hiraoyogi000007.jpg
 
キックの後、足首をのばすことには、もうひとつよいことがあります。
それは水の抵抗を減らせることです。
ヒザを曲げるときに、もし、足首を曲げたままだと、足の甲で水の抵抗を受けてしまいますよね。
足首をのばすことで、水の抵抗を少なくできるのです。

 

 

ほかにこれまで紹介したすイエんサー流「水泳のスゴ技」は、

 

プカプカ浮かぶ方法
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/297003.html

 

すイエんサー流背泳ぎで25m泳ぐ方法
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/297271.html

 

クロールの泳ぎ方 その1 ~体の浮かせ方と腕のかき方~
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/250440.html

 

クロールの泳ぎ方 その2 ~息つぎ~
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/250630.html

スポーツ、運動 これまでのワザ

固定リンク | コメント(23)

  • 友達にメールで知らせる

コメント

足の裏を使うと蹴りやすい

投稿者 : (I.H)さん

とてもわかりやすくて、よかったです次も今回みたいにかいたらいいと思います

投稿者 : k,a

わかりやすいです~

投稿者 : ( ・∇・)

平泳ぎのキックは足裏で押すよりむしろ閉じる力で進むのだと聞いたことがありますが、そうすると膝と膝はどれくらい開けるのがよいでしょうか。なかなか進まなく、悩んでいます。

投稿者 : nkutako

分かりやすい!!!、!!

投稿者 : スプラのチーター神

ヤバい

投稿者 : mimi suke

簡単だわ

投稿者 : あいみょんファン

よく分かる❗
泳げました(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
はは(≡^∇^≡)なました
すごく⤴⤴あさ子さん好きです❗また来てくれるけど今はいるけどありがとー

投稿者 : かなみ

とても分かりやすかったです。泳げるかは、心配だけど、ありがとうございました。

投稿者 : 妖怪ウォッチの神

 分かりやすかったです。 もっとやってください。

投稿者 : jykb

分かりやすかったけどできるかな、、、

投稿者 : 卓球

最近検定に合格することができました!これをみてよかったです

投稿者 : みかん

分かりやすい。

投稿者 : プッチー

わかりやすい!!
でもどうしても体が沈んでしまうのですが…
それは、何故でしょう……( ̄・ω・ ̄)

投稿者 : さくらんぼ⸌⍤⃝⸍

恐ろしいぐらい分かりやすいい

投稿者 : あほ

平泳ぎの手足のタイミングがとれなかったこと(映像見て頭では分かったつもりでも)、手を水平ではなく、斜め下方へ逆ハートにかくことが分かったこと(スイエンサー)、目から鱗でした。
さっそく試すのが楽しみです。

投稿者 : 水中メガネ

とても分かりやすかったです!また、やってほしいです!

投稿者 : ゆい

泳ぐときにもこれを参考にしようと思います。

投稿者 : 平泳ぎ苦手

泳いでるときに苦しくなるのですがなぜでしょう。

投稿者 : スミリン

ありがとうございます。

投稿者 : m t i

メドレーで、平泳ぎで抜かされ
(;´Д⊂)頑張ってみます!

投稿者 : 平泳ぎ足に何十年苦労

すイエんサーのとおりに平泳ぎをしたら,スイミングのテストを合格できた!
すイエんサーのおかげです!

投稿者 : M双子

わかりやすい!
また、再放送してください!_(._.)_

投稿者 : やっほ〜

※ごめんなさい「コメント」の受け付けはおわりました

Page Top