2018年01月16日(火) 【メロンパン】を30分で作る方法
【材料】(4〜5個分)
パン生地
- お好みのパン:4~5個 ※今回はロールパンを使いました。クリームパンやジャムパンなどもオススメです。
クッキー生地
- 薄力粉:100グラム
- 砂糖:50グラム
- 卵(混ぜる用):30グラム
- 卵(塗る用):適量
- 無塩バター:30グラム
- ベーキングパウダー:2グラム
- バニラエッセンス:2滴
- グラニュー糖:少量
【作り方】
クッキー生地の作り方
- バターは常温で柔らかく溶かしておき、ボールに入れて砂糖と混ぜ合わせる
- 卵(混ぜる用)を数回(3回程度)に分けて①に入れながら混ぜ合わせる
- 平らなお皿にふるった薄力粉を広げ、500Wで3分間温める
※温めるとクッキー生地がサクサクに!解説はブログの最後で - ボールに入れ、ベーキングパウダーも入れたら、粉っぽくなくなるまで混ぜ合わせる
- バニラエッセンスを入れて混ぜる
メロンパンの作り方
- ロールパン(特に底など)に霧吹きで水を吹きかける ※焼いたときにパンがこげたり、パサパサになるのを防ぎます
- パンの上側表面に卵(塗る用)を塗り、その上に生地をのせて広げる
※卵はパンとクッキー生地をくっつける のり のような働きをします
※パンにクッキー生地をのせるときには、ラップを使うと手にくっつくのを防げます - 包丁でメロンの切り込みを入れたらグラニュー糖を上にまぶす
- パンをオーブンが使用可な耐熱皿にのせてから鉄板にのせ170℃に予熱したオーブンで約10分間焼く ※温度と時間は目安です。 オーブンの種類などによって異なりますので調整してくださいね
完成!!!
★【解説】なぜ小麦粉を温めるとサクサクになるの?★
小麦粉の中にはタンパク質が含まれていて、水とくっつくとボソボソの食感になります。これをグルテンと言います。
そこでパン屋さんでは、クッキー生地は、一晩、冷蔵庫で寝かせます。一緒に入っているバターの油が生地全体に広がっていき、一晩でボソボソ食感がなくなるからです。
でも、それじゃあ30分では作れない!
というわけで、寝かさないでもサクサク食感にする方法が、小麦粉を最初に温めておくこと。
小麦粉に熱を加えると、タンパク質は空気中で酸素とつながってしまいます。すると、水を混ぜても、タンパク質は水とくっつけなくなり、ボソボソ食感にならなくなるんです。
1.5chですイエんサー動画クリップを公開中!
https://www.nhk.or.jp/ten5/programs/suiensa/