2016年11月29日(火) 黄金をゲットする方法 その2 河原で砂金取り!?
すイエんサーガールズへのミッション 「金をゲットするまで帰れない」
山梨県の金山を訪ねたが、金を見つけることができなかったすイガールに
九州大学名誉教授の井澤さんがヒントをくれた。。。
「砂金を探したら?」
金山から川に流れた金は“砂金”と呼ばれ、国内のおよそ90%の川で砂金が採れるというのだ。
さらに砂金ハンターの大森さんによると、埼玉県の荒川という川で砂金がとれるとのこと。
しかし、砂金は重たいため、砂の上だと どんどん沈んでしまいとるのが難しいという。
そこで大森さんが向かったのは、水のない岩場。
実は落ちている丸い石が、砂金がとることができるポイントのヒントになっている。
(川の石は水流によって、石同士が何度もぶつかり合い、角が取れて丸くなった石が多くある)
【岩場(水のない場所)に砂金がある理由】
今、すイガールがいる場所は陸地だが、、、
たくさん雨が降ったときは、川の水が押し寄せ、すイガールのいる岩場も川底になるという。
さらに、大森さんによると、上流から流れてきた砂金は、、、
草にぶつかって、、、
下にしずみ、根に からまるという。
また、下に岩があれば、これ以上しずむこともない上に、、、
水が引けば流されることもなく、とどまっているというのだ!
【岩場の根から砂金を取り出す方法】
根にくっついている土を落とさないように、慎重(しんちょう)に掘り出していく。
草ごとお皿にのせたら水辺に行き、根を洗って土をお皿の中に落とす。
大森さんに教えてもらったポイントと方法でやってみると、お皿に光る粒が・・・
いきなり金発見!!
さらに砂金探しを続けると、大小あわせ全部でなんと、16粒の砂金を発見!
専門の機関に分析をお願いして調べてみたら、間違いなく金だと判明!
なんと純度94.9%!大成功!!!
砂金採りに関する注意
川に入ることが禁じられている場所があります。また、雨などで増水した後は、危険です。十分気をつけて下さい。