2015年09月22日(火) 「動くキリン」の作り方
番組で紹介した「動くキリン」です。
下の画像をクリックすると大きな画像になります。
「A4版・たて」で印刷してキリンを切りぬき、組み立ててください。
(プリンタなどがなくても
手書きで同じ絵を描いて切り抜けばOK!)
制作:矢内浩文研究室(茨城大学工学部)
【作り方】
(1)色の付いている部分を切りぬく
(2)折り方説明図を参考に、紙に折り目をつける
(3)のりしろを、のりまたはテープでとめる
【楽しみ方】
~その1~
片目を閉じて、キリンの目をみつめたまま、
近づいたり遠ざかったり、上から見たり下から見たり、
右から見たり、左から見たりする。
~その2~
キリンをカメラで写して見る。距離や角度を変えながら。
「キリンの顔が動いて見えない?」
・山折りと谷折りを間違えていませんか?
キリンの顔がへこんでいるように折るのが正しい折り方です。
・もっと遠くから見てみてください。
慣れてくれば近くでも見えるようになるでしょう。