2019年06月11日(火) 【パフェ】かたくり粉のモチモチでおいしい!かわいい!
お店で出てくるかわいいパフェって、
思わず写真に撮ってみんなに自慢したくなっちゃう。
そんなかわいいパフェがおうちで簡単にできるよ。
自分だけのスペシャルパフェを作っちゃおう♪
【すイエんサー流パフェのカギは“モチモチ”】
パフェの・・・・
食感も楽しめるし、味をつければ見た目もカラフルに!
しかもなんとたった5分で作れちゃうよ!
まずはモチモチ作りから始めよう!
*“モチモチ”の材料
・牛乳 200ml
・水 200ml
・砂糖 大さじ4
・かたくり粉 大さじ4
お好みで砂糖やかたくり粉、牛乳の量はご調整ください。かたくり粉をさらに増やすと固めのモチモチになります。
*“モチモチ”の作り方
- 鍋を火にかける前に材料を全て入れ、よくかき混ぜる
- かき混ぜながら中火で2分くらい温めるとモチモチしてくる。
- 鍋を押さえないと動いてしまうくらい、しっかりとモチモチしてくるまで(3分くらい)続ける。
- 味付けはお好みのパウダーを水で溶いたり、練乳、ミントのエッセンス(番組の内での色は食用色素でつけています)クリームチーズ、インスタントコーヒーなどお好みのものでお試し下さい!
※時間は火力にもよるので目安です。
!失敗しないためのポイント!
モチモチのもとになる「かたくり粉」。中国料理のとろみ付けなどに使われているよね。かたくり粉は、およそ80℃を超えると水分を吸ってふくらみ、ねばり気が出るんだ。だからといって、熱くしてから入れると、外側だけが固まって“ダマ”になってしまう。冷たい中に入れてよくかき混ぜ、それから熱すると、全部の粉がモチモチになるってわけ!作るときには気をつけてね。
【パフェは盛り付けが命!】
パフェは混ぜながら食べるスイーツ。いろいろな味が混ざりすぎたり、食感が単調だったりすると、全然おいしくならないよ!
*パフェの3か条
①メインとなる味を決める
色んな味を入れすぎると何の味かわからないことに!食べたいベースを決めたらそこに邪魔しないものを入れていく
②使う味は3種類くらい
メインがいちごなら、練乳やチョコなど。メインがチョコなら、バナナとミントなど
③食感を楽しむ
コーンフレークやクッキーや板チョコを入れると食感が良くなるよ!味が同じでも、モチモチやフルーツ、ジャムなど状態が違うものの組み合わせをするのもオススメ!