2019年02月12日(火) 本格【ピザ】生地もチーズもソースもカンタン手作り
ピザが食べたいけど、冷凍ピザがない!
そんなときは、
家にあるものでイチからピザを作っちゃおう!
3つのレシピをお伝えします!
①8分でできちゃうふわふわピザ生地
②チーズがなくてもすぐできるチーズ
③トマトから作る甘~いソース
※油やオーブンを使うため、やけどには十分注意してください。
①8分でできちゃうふわふわピザ生地
【材料とレシピ】*およそ25cmのピザ3枚分
・強力粉(150g)
・ホットケーキミックス(150g)
・水(150ml)
・オリーブオイル(大さじ1)
- 大きめのボウルに強力粉、ホットケーキミックス、水、オリーブオイルを入れ、ダマにならないようこねる。(※手でこね続けるのは力のいる作業なので、まな板やキッチンボードに生地を強く打ちつけてもOK!)
- 生地がこねあがったら、3等分にして丸めておいておく。
★すイエんサー流ポイント「ホットケーキミックス」
ホットケーキミックスに入っているベーキングパウダーは、水に濡れると二酸化炭素を発生させて膨らみます。生地の半分をホットケーキミックスにすると、何時間も寝かせなくてもふわふわ生地があっという間に完成!
②チーズがなくてもすぐできるチーズ
【材料とレシピ】*およそ25cmのピザ3枚分
・牛乳(1L)
・レモン果汁(100ml)
※レモン果汁は市販のビン入りのもの、
レモン果実からしぼる、どちらでも大丈夫です。
★牛乳とレモン→チーズ?どうして?
牛乳にはカゼインと呼ばれるタンパク質がたくさん入っています。そこにレモンの酸っぱい成分、クエン酸を加えると、カゼインを引き寄せて固まります。その固まったものがチーズなんです。
③トマトから作る甘~いソース
【材料とレシピ】*およそ25cmのピザ3枚分
・トマト(3個)
・オリーブオイル(適量)
・塩(3g)
- オリーブオイルを温め、1〜2cm角に刻んだトマトを形がなくなるまで炒める。
!注意!最初にオリーブオイルを高温にすると、油が跳ねて危険。油の温度が低い状態からトマトを入れ、徐々に温めてください。
★トマトソースをすっぱくしないためには・・・?
トマトの酸味の正体である、クエン酸。クエン酸は175℃で分解されます。すると酸味がなくなって甘く感じるのです。
仕上げ 【香り付けの材料にバジルを少々】
- 生地を円の形に伸ばし、まわりに土手の部分をつくる。
- 生地の上に、ソース、チーズ、バジルを乗せて、300℃で熱したオーブンで4分焼き上げる。(今回はクッキングシートをしいて焼きました)
- 食べやすい大きさに切り分ける。