コンテンツ
Lecture

第4回『踊る昭和歌謡の謎』

Eテレ 2015年10月23日(金) 午後11時
 

かつて、ニッポンは踊りまくっていた!マンボにドドンパ、ツイスト!
50年代から60年代前半にかけ、毎年のように、新しい音楽のスタイルが爆発的なブームを生んだ「ニューリズム」の時代。
それは、大衆音楽史の中でひときわ異質な光を放ち、これまで、あまり語られてこなかった。
いったい何がニッポン人を夢中にさせたのか?謎のリズム「ドドンパ」誕生の秘密とは? 55年の「マンボ」ブームを基点にした、失われた、もう一つの歌謡史が浮かび上がる。

※NHKサイトを離れます。
◎講義資料
・トラックリスト

・マンボを踊る日本人

・ツイストを踊る日本人
※こちらの動画は1:30まで音声が入っておりません。

・サブカルチャー年表

第4回 講師/輪島裕介 わじま ゆうすけ

大阪大学准教授(音楽学) 1974年石川県金沢市生。
専門は大衆音楽研究、近現代大衆文化史、アフロ・ブラジル音楽研究。
『創られた「日本の心」神話─演歌をめぐる戦後大衆音楽史』で2011年、第33回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)を受賞。
最新の著書に『踊る昭和歌謡―リズムからみる大衆音楽』。

◎参考文献
  • ・「踊る昭和歌謡―
      リズムからみる大衆音楽」 輪島裕介 著
  • ・「創られた「日本の心」神話
      「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史」 輪島裕介 著
  • ・「S盤アワー・わが青春のポップス」
      小藤武門 著
  • ・「ダンス元年―日本ダンス百十三年全史」
      中川三郎 著
  • ・「国際的なダンスに強くなる本―一日でダンスは踊れる」
      中川三郎 著
  • ・「女性の風俗」
      吉田兼吉 著
  • ・「さすらい」
      小林旭
  • ・「大瀧詠一 Writing & Talking」
      大瀧詠一 著
  • ・「失われた歌謡曲」
      金子修介 著
  • ・「和ラダイスガラージ BOOK for DJ」
      永田一直 著
◎講義一覧