手話CG制作技術

手話を介したメディアアクセシビリティの探求

展示概要

気象手話CGができるまで

気象庁が発表する気象電文をもとに、各地の最新の天気予報、降水確率、予想気温を伝える手話CGを自動生成します。気象電文から手話の表現を生成する技術と、その手話表現をCGで表現するCG生成技術で実現しています。

電文解析・手話表現生成の仕組み

気象庁からの気象情報の電文と定型文を利用して、手話表現を生成します。

あらかじめ、左のような、天気予報、降水確率、予想最高・最低気温について、朝用、昼用、夜用 といったように複数の手話表現の定型文をあらかじめ用意しておきます。
気象庁から電文が届くと、時刻に合わせて定型文を絞り、電文の中にある、天気や気温などのデータを抜き出して定型文にあてはめることで、常に正確な手話表現を決定しています。

CG描画の仕組み

前段で生成された手話表現それぞれに相当する動きデータをモーションデータベースから抜き出し、それらをスムーズにつなげることで、最終的な手話CGアニメーションを生成しています。

手話モーションデータベースの仕組み

手話モーションのデータベースには、CGキャラクターに手話をさせるための体の動きデータが蓄積されています。

動きデータとして、定型文の手話表現と、天気、日時、数字などを表す手話表現を、個別にデータ化しています。

この動きのデータを作るにあたり、モーションキャプチャーという技術を活用しました。

頭部や手足の関節などにマーカーを取り付け、その動きを、特殊なカメラ40台以上で細かく捉え、データとして記録しました。

今後の予定

「手話CG」は、手話放送の充実を目標としているため、できるだけ多くの方にとってわかりやすい手話の動きを目指しています。その一方で、手話は、地域や年代によって幅広い文化をもつことも認識しており、尊重しています。この活動は「共通語」や「統一」といったことを意図するものではありません。