メインコンテンツへ移動

NHKスペシャル What's Happening in Myanmar? ミャンマーで何が起きているのか

現地で撮影された映像が
SNS上から次々に削除されている

NHKスペシャル What's Happening in Myanmar? ミャンマーで何が起きているのか

NHKはデジタル空間から消えた動画をアーカイブし
このサイトで公開している

NHKスペシャル What's Happening in Myanmar? ミャンマーで何が起きているのか

ミャンマーのリアルをあなたの目で見てほしい

NHKスペシャル What's Happening in Myanmar? ミャンマーで何が起きているのか

シェアをして周りの人に知らせてほしい

What's Happening in Myanmar? ミャンマーで今何が起きているのか私たちは記録し続ける

本サイトが、2022年 イタリアの公共放送「RAI」が主催する「イタリア賞」で学生審査員特別賞を受賞
NHKスペシャル「緊迫ミャンマー 市民たちのデジタル・レジスタンス」が、2022年「国際エミー賞」にノミネート
ミャンマープロジェクトが2021年度 新聞協会賞を受賞

ミャンマーの最新ニュース

これまでの調査で分かったこと

私たちはミャンマーの現地で撮影された貴重な映像をアーカイブ化して公開するとともに、映像を分析・検証することでクーデター後のミャンマーでの弾圧の実態や市民たちの死の真相究明につなげていきます。

都市名で見る

市民が撮影した動画を都市ごとにまとめています

時系列でさかのぼる

主な出来事を市民の動画で振り返ります

2023年1月1月10・11日 チン州で軍が少数民族の軍事キャンプを空爆

2022年3月 市街地の6割近くが焼失したタンタランの町

2022年1月6日(木) チン州で軍が住民10人を殺害

ミャンマーの基礎情報

1からわかる!ミャンマー

日本企業が多く進出するミャンマーで、突如起きたクーデター。背景には何があるのか?そして、市民の反発が日々強まる中、なぜ軍は弾圧を続けるのか?
突如、クーデターを起こしたミャンマー軍。なぜ、市民の反発を受けながらも、政治への関与に、こだわるのか?アウン・サン・スー・チーさんとの関係は?
クーデター後、市民と軍の対立が激しくなる一方のミャンマー。国際社会は、どう動こうとしているのか。日本は、どんな手を打とうとしているのか。
情報提供はこちら

NHKではミャンマーの現地で撮影されたクーデター後の弾圧の実態や市民たちの死の真相究明につなげていきます。(情報提供者や撮影者の安全に最大限配慮します)

デジタル空間から削除された現地の動画をアーカイブしています

ミャンマー国内ではこれまでに1,529人が死亡しました。(出典:人権団体AAPP 2022年2月8日現在)
NHK (Japan Broadcasting Corporation) 東京のミャンマー取材チームは、クーデター発生直後から現地の実態を伝え続けてきましたが、その大きな手がかりになったのが、現地で撮影され、SNSなどで発信された動画です。市民の死の瞬間や、軍の暴力を捉えた衝撃的な映像も少なくありません。複数の動画や画像を最新技術で分析することで、弾圧の実態や市民の死の真相究明につなげたケースもあります。このウェブサイトでは、そうした取材の成果を一覧できるようになっています。また、すでにSNS上から削除された貴重な動画をそのままアーカイブしてありますので、あなたは、市民たちが直面したクーデターの"リアル"を、地図上・タイムライン上でトレースすることができます。
いまミャンマーでは、軍による厳しい情報統制が進み、実態はますますブラックボックス化しています。武装勢力と軍とが衝突する泥沼化の事態が起きていますが、そうした現状が覆い隠される可能性もあります。それでも、私たちは、今なお送られてくる映像などを手がかりに、ミャンマー情勢をウォッチし続けたいと思います。
NHK東京・ミャンマー取材班