ページの本文へ

  1. 首都圏ナビ
  2. かながわ情報羅針盤
  3. かながわPay第3弾 詳細発表 還元率最大20%で7月27日から実施

かながわPay第3弾 詳細発表 還元率最大20%で7月27日から実施

  • 2023年05月29日

神奈川県のポイント還元キャンペーン「かながわPay」の第3弾について、県は5月29日に詳細を発表しました。
実施時期は7月27日からで、還元率は最大20%。
還元総額は100億円で、なくなり次第終了するとしています。

※9月5日に予算上限に達し、キャンペーンは終了しました。

かながわPay第3弾の詳細判明

「かながわPay」は神奈川県内の店舗で買い物をすると、ポイントが還元される施策です。
専用のアプリを経由して、QRコード決済で買い物をすると、ポイントが得られます。
県は29日に第3弾の詳細を発表しました。

かながわPay第3弾詳細
還元額 1回あたり購入額の10%から20%を還元。最大1人3万円まで
総額 100億円
使える店舗 神奈川県内にあり、キャンペーンに参加する店舗
対象 県民に限らず誰でも
使える決済サービス ▼auPAY▼d払い▼はまPay
▼LINEPay▼楽天ペイ
▼AEON Pay(今回から追加・使用はiAEONに限る)
ポイント付与期間 7月27日午前10時から予算終了まで
ポイント利用期間 8月3日から11月30日
※ポイントは決済日含めた8日目の午前1時から6時の間に付与

使うための準備は?

還元を受けるには、上の表に示した決済サービスのいずれかに登録する必要があります。
その上でアプリストアで、専用アプリ「かながわPay」をダウンロードします。
必要な情報を入力すれば準備が完了します。

実際に使うには?

かながわPayが使えるのは神奈川県内でキャンペーンに参加する店舗です。
5月29日から加盟店の募集が行われます。
前回の第2弾ではおよそ2万4000店でした。

使う際の流れです。

①店員にかながわPayで支払うことを伝える。

②かながわPayアプリを立ち上げ、「支払う」ボタンをタップし、店頭に設置されたQRコードをカメラで読み取る。

③支払金額を入力、店員に正しい金額か確認。

④支払いに使う決済サービスを選び、支払う。

これで店舗や金額に応じたポイントが還元されます。
※還元率は大企業10%、中小企業が20%

これまでの還元は計170億円

神奈川県庁

かながわPay第1弾は、2021年10月から2022年4月にかけて行われ、70億円が還元されました。
第2弾は2022年7月から始まり、3か月余りで終了。
100億円が還元されました。
還元額はあわせて170億円に上ります。

知事「早めに使ってほしい」

黒岩知事の会見

黒岩知事
物価高騰で厳しい状況が続いている。かながわPayについては前回も大変好評で、第3弾を待望する声も多かった。
かながわPay第1弾の当初は予算消化できなかったが、途中からあっというまに広がった。
認知度が上がり、待望されているのでスピード感がますかもしれない。
みなさん早めに使ってもらいたい。

100億円に達し、終了

9月5日に予算の上限の100億円に達し、キャンペーンは終了しました。
2022年7月から、同じ100億円の予算で実施した際には、上限に達するまで3か月あまりかかりましたが、今回は1か月あまりで上限に達しました。

  • 古賀さくら

    横浜放送局 記者

    古賀さくら

    2020年から横浜局で神奈川県政を担当。神奈川県内の様々な現場を精力的に取材。

ページトップに戻る