白菜1/4個を使い切ります。葉と芯を別々に炒め、たっぷり味を染み込ませます。
1.白菜は葉の部分をザク切りに、芯(しん)の部分は細切りにする。
2.フライパンにオリーブ油と、芽を取って薄切りにしたにんにくを入れて火をつけ、香りがたつまで弱火でじっくり火を通す。
3.赤とうがらし、あさりを加えて炒め、酒をまわしかけて蓋をし、2~3分間蒸し焼きにする。
4.あさりの殻が開いたら白菜の芯を加え蓋をし中火で2~3分間蒸し焼きにする。葉も加えてもう一度蓋をし、さらに1~2分間蒸し焼きにする。
5.味をみて、塩、こしょう、薄口しょうゆで味を調えたらでき上がり。
1.フライパンにごま油を熱し、しょうがを炒める。
2.香りが出たら赤とうがらし、にんじん、切り干し大根、干ししいたけ、細切りにした白菜の芯を加えて炒める。
3.干ししいたけの戻し汁を加え蓋をして蒸らし、しんなりしたらザク切りにした葉を加えて軽く炒め、酢と塩を加えて全体に味がなじんだら火を止める。粗熱が取れたら容器に移して冷めたらでき上がり。
冷蔵庫で3~4日間、保存可。