新型コロナの影響による失業などで住まいを失った人を対象に、東京都は、年末年始にビジネスホテルの部屋を無償で提供します。また、さまざまな悩みに関する相談体制を強化します。
電話番号や受け付けの期間など、詳しい内容をまとめました。
東京都は、新型コロナの影響で失業するなどして住まいを失った人を対象に年末年始の一時的な宿泊場所としてビジネスホテルの部屋を無償で提供します。
○無償で提供する期間
12月27日から年明けの1月5日まで
○受け付け
12月27日から 午前10時から午後5時まで
※12月31日・1月1日・3日は受け付けていません。
○問い合わせ「TOKYOチャレンジネット」
電話:0120-874-225
○女性専用の受け付けの番号
電話:0120-874-505
「TOKYOチャレンジネット」では生活の支援や就労の相談なども受け付けています。
・生きづらさや自殺リスクにつながる悩みを抱える人の相談
「東京都自殺相談ダイヤル」
電話:0570-087478
受け付けの時間:年末年始は毎日 正午から翌日の午前5時半まで
・LINEでも相談可能
アカウント名「相談ほっとLINE@東京」
受け付けの時間:年末年始の毎日 午後3時から午後10時半
このほか、女性からの相談を受け付ける体制を強化しています。
・仕事や就職に関する相談「女性しごと応援テラス」
電話:03-5211-2855
受け付けの時間:12月29日と30日 午前9時から午後5時
・DV=ドメスティック・バイオレンスなどで緊急に保護が必要な女性
「東京都女性相談センター」
電話:03-5261-3911
毎日24時間受け付けます。
家に居場所がない未成年の女性には、一時的な居場所を提供して寄り添いながら支援につなげる民間団体が相談に応じます。
NPO法人「BONDプロジェクト」
メールの相談先 hear@bondproject.jp 24時間受け付け
LINEでの相談 ID「bondproject」 12月29日から1月1日まで
受け付け時間:午前10時から午後9時半
NPO法人「ぱっぷす」
電話:050-3177-5432
受け付け時間:月曜日から金曜日 午前10時から午後7時
メールでの相談先:paps@paps-jp.org
一般社団法人 「若草プロジェクト」
「まちなか保健室」という相談窓口を設けホームページから予約可能。
利用は12月31日まで