東京オリンピック・パラリンピックの大会期間中にパブリックビューイングや競技の体験コーナーなどをあわせたイベント会場「ライブサイト」を実施するかどうか、東京23区に聞きました。
東京都が主催するパブリックビューイングの動向はこちら
都の五輪パブリックビューイング 井の頭公園 調布 八王子は
NHKは10日までに東京23区に対して、区内でパブリックビューイングや競技の体験コーナーなどをあわせたイベント会場「ライブサイト」を行うかどうか聞いたところ、5つの区が「新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ中止する予定だ」としたほか、12の区が「実施するか慎重に検討している」などと回答しました。
すでに中止を発表した墨田区に加え、杉並区、荒川区、足立区、それに台東区の合わせて5つの区が、「感染状況などを踏まえ、中止する予定だ」と回答しました。
一方、「実施する」と回答したのは千代田区、港区、中野区、大田区、それに北区の5つの区でした。ただ、いずれの区も実施する場合は定員を制限するなどの必要な感染対策をとるとしているほか、中には、「今後の状況で見直すこともある」と回答した区もありました。
また、中央区、文京区、新宿区、目黒区、渋谷区、練馬区、品川区、世田谷区、豊島区、板橋区、江戸川区、それに葛飾区の12の区は、実施するか中止するかは回答せず、「感染状況などを見ながら慎重に検討している」などとしています。
江東区は、当初からパブリックビューイングやライブサイトを行う予定がありませんでした。
実施する | |
---|---|
千代田区 | ▼コミュニティライブサイトをパレスサイドビル毎日ホールとJPタワー「KITTE」1階アトリウムで実施予定。 ▼新型コロナの状況を注視しつつ、国や都のガイドラインなどに従って必要な対策を講じることで、現時点では実施が可能だと考えている。 ▼実施の場合は人数制限や入場者の連絡先の把握などを行う。 |
港区 | ▼コミュニティライブサイトを芝公園で実施予定。 ▼現時点で中止の判断や決定はしていない。 ▼新型コロナの状況も見極めながら検討し、適切に判断していく。 ▼実施の場合は定員の上限を設定。事前予約制の導入は検討中。 |
中野区 | ▼オリンピック期間中は4日間、パラリンピック期間中は2日間実施予定。 ▼会場は中野セントラルパークカンファレンスのコンベンションホール。 ▼今後の状況により見直す可能性もあるが、実施できるよう準備を行っている。 ▼実施の場合は定員を100人程度にしたうえで、事前予約制や体調管理シートを使っての体調確認などの対策を行う。 |
大田区 | ▼コミュニティライブサイトを大田区総合体育館でオリンピック期間中は6日間、パラリンピック期間中は3日間実施予定。 ▼国や都のガイドラインに基づきイベントの実施を判断する。 ▼入場者数を制限、事前予約制で入場を管理し、声を出しての応援は抑制するなどの対策を行う。 |
北区 | ▼大会の全期間、北とぴあの1階ロビーなどで実施予定。 ▼会場規模も小さく、対象も北区民を想定しており、規模を縮小するなど計画を変更し、コロナ対策を徹底することで、実施は可能である。 ▼観覧席数を半数以下へ削減、観客数の制限などを行う。今後、さらなる規模縮小などを検討する場合あり。 |
中止する | |
墨田区 | ▼コミュニティライブサイトを東京スカイツリータウンで行う予定だったが中止した。 ▼感染症の収束が見通せないことが理由。 |
杉並区 | ▼計画していたが詳細は未定だった。 ▼感染症状況に鑑み、中止する方向で検討中。代替措置はとらない。 |
荒川区 | ▼当初は実施を検討していたが、会場などの詳細までは決まっていなかった。 ▼感染状況から実施は中止し、代替措置は取らない。 |
足立区 | ▼区役所や学校などで行う予定だったが、中止の方向で最終調整中。 ▼感染状況が厳しい中、引き続き人流を抑制して感染拡大を防ぐ必要があるため。 ▼中止の場合は広報などで区ゆかりの選手の情報発信を行う。 |
台東区 | ▼区立生涯学習センター1階アトリウムで行う予定だった。 ▼会場が屋内で不特定の人が出入りするロビー部分だったため、感染防止対策から中止とした。 ▼代替措置はとらない。 |
実施するか回答せず「検討中」 | |
中央区 | ▼コミュニティライブサイトを銀座松竹スクエア1階プラザで予定。 ▼都や組織委員会の方針や感染状況を踏まえ対応する必要があるため検討中。 ▼実施する場合は観客数の制限などを行う。 |
文京区 | ▼コミュニティライブサイトの実施を予定。 ▼実施するかは検討中。 ▼実施する場合は入場者数の制限や事前申込制を導入するなどする。 |
新宿区 | ▼コミュニティライブサイトをオリンピック期間中は新宿住友ビル三角広場で、パラリンピック期間中は工学院大学新宿キャンパスで実施予定。 ▼都や大会組織委員会の動向を注視しながら、慎重に検討する。 |
目黒区 | ▼計画はあったが会場は未定。 ▼実施するか検討中。 |
渋谷区 | ▼コミュニティライブサイトをパラリンピック期間中に宮下公園で予定。 ▼実施するか含め検討中。 |
練馬区 | ▼区ゆかりの選手の試合の際に区立施設での実施を予定。 ▼感染拡大状況などを見極めつつ、実施方法を含め可否を検討中。 |
品川区 | ▼計画はあるが検討中につき回答は控える。 |
世田谷区 | ▼コミュニティライブサイトをiTSCOM STUDIO&HALL 二子玉川ライズで予定。 ▼感染状況などを踏まえて、今後検討する。 ▼実施する場合は観客数を制限する。 |
豊島区 | ▼コミュニティライブサイトを池袋西口公園ととしま区民センターで予定。 ▼国のイベント制限やオリンピック・パラリンピックの観客数、都のライブサイトの実施などを踏まえて、慎重に検討する。 |
板橋区 | ▼区役所本庁舎での実施を予定。 ▼実施の可否については中止も含め検討中。 |
江戸川区 | ▼区出身選手などが出場する日時で実施を予定。 ▼感染状況などにより、実施するかを検討中。 |
葛飾区 | ▼会場など詳細は未定も実施を予定しているが、実施するか含め検討中。 |
当初から予定なし | |
江東区 | ▼パブリックビューイングなどの実施予定がない。 |