新型コロナウイルスの高齢者へのワクチン接種についてNHKが東京都内の28の自治体を取材したところ、9割近い自治体が、7月中に高齢者の接種を終える予定であることが分かりました。一方で、医療従事者の不足を懸念する声もあり、予定通り接種が進むかどうかはなお予断を許さない状況です。
新型コロナウイルスの高齢者へのワクチン接種をめぐって、政府は「7月末を念頭に希望するすべての高齢者に2回の接種を終えられるよう取り組む」としています。
この方針を受けて当初の接種計画を見直すかどうか、NHKが都内の23区と人口20万人以上の5つの市の合わせて28の自治体に聞きました。
渋谷区、港区、品川区、大田区、北区、板橋区、葛飾区、台東区、調布市、それに町田市の10の自治体が8月以降としていた予定を前倒しして、いずれも政府の方針通り、7月中に終えたいと回答しました。
これにより、当初からおおむね7月中に接種を終えるとしている15の自治体と合わせ、9割近い25の自治体が、希望する高齢者への2回の接種を国の方針に沿った形で終える予定であることが分かりました。
残る3つの自治体のうち、足立区は「当初の予定より前倒ししたいが、7月中に終えるのは難しい」としているほか、府中市は「前倒しを検討したが8月までかかる見込み」と回答し、世田谷区は「現在は8月に終わる見込みだが見直すか検討している」としています。
Q「7月末までに希望する高齢者の接種を終える」という政府方針を受けて、接種計画は変更するか
●「変更する」8区+3市=11自治体(39%)
渋谷区・港区・品川区・大田区・北区・板橋区・葛飾区・台東区
府中市・調布市・町田市
●「変更しない」14区+2市=16自治体(57%)
千代田区・文京区・中央区・新宿区・中野区・練馬区・目黒区・江東区・江戸川区・杉並区・豊島区・足立区・荒川区・墨田区
西東京市・八王子市
●「検討中」1区(4%)
世田谷区
これまでの接種予定を変更する11自治体(対応や課題) |
|
---|---|
渋谷区 |
・8月末を7月末に前倒す |
港区 | ・8月7日を7月31日に前倒す (対応) ・接種会場の開設日を増やす、1レーンあたりの接種人数を増やす方法。 (課題) ・高齢者接種より優先する医療従事者の接種が終わっていない。 |
品川区 | ・8月中旬を7月最終週に前倒す (対応) ・会場での接種の頻度の増加や個別接種開始の前倒しを検討しているが、医療従事者の協力が必要で調整中。 (課題) ・国からの情報が遅い |
大田区 | ・8月下旬から7月末に前倒す (対応) ・個別接種の診療所を増やす ・個別接種の開始日の前倒しを行う。 (課題) ・今後、在宅での療養者への接種が課題となる。 |
北区 | ・8月中旬を7月末に前倒す (対応) ・時間帯を広げたり、効率的スケジュールにしてもらうなどして対応。 |
板橋区 | ・8月から9月ごろ終了の予定を7月末に前倒す (対応) ・集団接種会場を7月に増やすよう調整中。 ・1人あたりの接種時間を短くしてもらうことで個別接種件数の増加も働きかけ。 |
葛飾区 | ・8月末を7月末に前倒す (対応) ・集団接種は会場の開設時間を延長する。 ・個別接種は医療機関に予約枠の拡大を依頼。 (課題) ・手助けが得られにくい1人暮らしの高齢者への支援が課題で対策を検討中。 |
台東区 | ・8月中旬を7月末に前倒す (対応) ・病院に個別接種枠の拡大を依頼。 (課題) ・かかりつけ医で接種できない、会場にも来にくい高齢者への対策が課題。 |
府中市 | ・前倒しを検討したが8月までかかる見込み (課題) ・会場や接種を担う従事者は増やしたいが、7月末までに終えるのは厳しい。 ・国の方針に振り回され、職員の作業量が膨大になっている。 |
調布市 | ・8月中を7月中に前倒す (対応) ・接種会場の増設や接種日を増やして時間を延長する。 |
町田市 | ・8月中を7月中に前倒す (対応) ・新たな会場を追加するほか、会場によっては7月の開設を6月に前倒し、接種できる日時を追加するなどして対応。 (課題) ・予約が取れないとのクレームが増えている。 |
これまでの予定から変更しない16自治体(対応や課題) | |
---|---|
千代田区 |
・予定通り7月後半に終了予定 |
文京区 |
・予定通り7月後半に終了予定 |
中央区 |
・予定通り7月中旬に終了予定 |
新宿区 | ・予定通り7月末までに終了予定 |
中野区 | ・予定通り7月末ごろまでに終了予定 (課題) ・国の大規模接種と区の接種はワクチンが異なるので注意が必要となる。 ・電話での予約も難しい高齢者をどうサポートしていくか課題。 |
練馬区 | ・予定通り7月末までに終了予定 (課題) ・国の大規模接種に困惑。国からの要請で接種券を配る対象を細分化したのに対応できない。 |
目黒区 | ・予定通り7月末までに終了予定 |
江東区 | ・予定通り7月末までに終了予定 |
江戸川区 | ・予定通りおおむね7月末までに終了予定 ・集団接種は8月1日に終了予定 |
杉並区 | ・予定通り7月末までに終了予定 (課題) ・国が予定通りワクチンを届けてくれるのか不安がある。 |
豊島区 | ・予定通り7月18日までに終了予定。 (課題) ・高齢者には個別接種中心でうまくいっているが、一般に広がった際には規模が大きくなるため難しいのではないか。 |
足立区 | ・医師会の協力を得て当初の予定より前倒ししたいが、7月中に終えるのは難しい。 (課題) ・個別接種を行える診療所数を増やせるかが、接種のスピードアップの決め手になる。 |
荒川区 | ・予定通り7月末までに終了予定 (課題) ・今後ファイザー社以外のワクチンが承認されれば、混乱が生じないように対応していく必要がある。 |
墨田区 | ・予定通り7月末までに終了予定 (課題) ・高齢者がかなり早く会場に到着して密が発生。 |
西東京市 | ・予定通り7月末までに終了予定 (課題) ・個別接種によってクリニックのコロナ対応など通常診療に影響が出ないように情報提供などに気を使っている。 |
八王子市 | ・予定通り7月末までに終了予定 (課題) ・集団接種の会場に高齢者が予定時間よりかなり早く到着してしまい、外で待つ人が増えたり会場内が密になったりする状況も見られる。 |
検討中 | |
---|---|
世田谷区 | ・5月18日現在では8月の予約枠内で完了予定だが見直しを検討している。 (課題)看護師など打ち手人材の不足は課題。 |