ひるまえほっと

  • 2024年5月22日

かんたんごはんお悩み解決スペシャル “簡単!華やか!!フィンガーフード”

キーワード:

「ひるまえほっと」では「かんたんごはん 料理のお悩み大募集」と題して、視聴者のみなさんから日々の料理のお悩みを募集しています(投稿はこちらから)。
その中から、今回は“おもてなし料理”についてのお悩みを解決します!

<教えていただいた先生>

フィンガーフード・スペシャリスト 丸山佳枝さん
10年ほどまえからフィンガーフードを作り始め、今やレパートリーは1000種類以上。
著書に「THE FINGER FOOD BOOK」(日本フィンガーフード協会)

視聴者の方から頂いたお便りは?

「お客さまのおもてなしをしたいので、簡単で見栄えのいいフィンガーフードの作り方を教えて!」(神奈川県・ミチママさん)

本庄
リポーター

そもそもフィンガーフードとは?

 

丸山さん

フィンガーフードとは、『指でつまんで食べられる軽食』のこと。指で持てる大きさであれば、器に入れたものでもフィンガーフードです。

 

フィンガーフードの魅力は?

 

まず見た目がかわいいのはもちろん、食べたときに食感、食材の味わい、色んな組み合わせの妙、それが一口食べたときに口の中で一度に味わえる。そんな魅力があると思います。

フィンガーフード三種の神器(ショットグラス・ピック・焼き型)を使って、パーティにはもちろん、普段の食卓にも取り入れられるフィンガーフードをテーマにご紹介します。

カラフル3層サラダ

テーマは「重ねておいしい」
今回使う三種の神器は「ショットグラス」です。
ショットグラスに食材を重ねることで、素材の色がきれいに見え、それぞれの食材を味わいながら楽しむことができる。

<材料>(ショットグラス6個分 サイズ:直径3.5cm 高さ10cm)

・トマト … 中1個
・オリーブ油 … 小さじ1と2/3
・アボカド … 小1個
・バルサミコ酢 … 小さじ2/3
・ゆでえび … 6匹
・レモン汁 … 小さじ1/2
・ハーブ … 適量
・塩・こしょう … 適量

<つくり方>
1.トマト、アボカド、エビは5mm角に切ってそれぞれボウルに入れる。
Point:食材は同じ大きさに切ると仕上がりがよく、食べやすい。

2.トマトは塩をふたつまみふって1~2分おき、出てきた水分を捨てる。
Point:フィンガーフードは口に入れる量が少ないため、より印象的な味にするためにトマトの水分を出し、凝縮させる。

3.(2)にバルサミコ酢、オリーブ油、塩こしょうを入れて混ぜる。
Point:バルサミコ酢を入れることで、味に深みが出て、色も濃くなる。

4.アボカドにレモン汁と塩こしょうを入れて混ぜる。
Point:レモン汁を入れると、ねっとりしたアボカドにさわやかさが加わり、さらにきれいな色のまま保てる。

5.えびにオリーブ油と塩こしょうを入れて混ぜる。
Point:オリーブ油を入れると風味がプラスされるとともにツヤが出る。

6.ショットグラスにトマト・アボカド・エビの順に盛り付け、上にハーブを飾って完成。
Point:盛り付け順は、水分の多いものを一番下に、色のコントラストがあるものを真ん中に、一番上は見栄えがいいものを選ぶ。

7.最後にお好みのハーブを飾って完成。

ソーセージ入りライスボール

テーマは「一口で主食と副菜を味わう」
今回使う三種の神器「ピック」です。
一口で米・肉・野菜バランスよくとることができるメニューです。

<材料>(6個分)

・ごはん … 80g
・ソーセージ … 2本
・トマトソース(市販) … 大さじ1と1/2
・パン粉 … 適量
・卵 … 1/4個
・サラダ油 … 適量
・粉チーズ … 大さじ1/2
・ゆでブロッコリー … 適量
・塩 … 適量
・こしょう … 適量

<つくり方>
1.ボウルにごはん、トマトソース、卵、粉チーズ、塩、こしょうを入れて、トマトソースが全体に行き渡るまでよく混ぜる。
Point:卵を入れることでまとまりがよくなり、揚げたりピックにさしても割れにくい。

2.6等分にしてラップにごはんをとり、1cm幅に切ったソーセージを中に入れて丸める。

3.パン粉をまぶして170~180℃に熱した油で色よく揚げる。

4.ピックにブロッコリーを通して(3)に刺し、好みでトマトソース(分量外)を添える。
Point:お皿にライスボールを置き、安定のいい場所を探してからピックにさすと、転がりにくい。

お花仕立てのミニキッシュ

ポイントは「おいしくフィンガーサイズに変身」
今回使う三種の神器は「焼き型」です。
サンドイッチ用のパンをしいて生地にします。型を使うと簡単に形を変えられて、料理のバリエーションが一気に広がりますよ!

<材料>(6個分 12個どりのミニマフィン型 直径4.5cm 高さ2cm)

・サンドウィッチ用パン … 6枚
・塩 … 適量
・ハム … 30g
・こしょう … 適量
・ピザ用チーズ … 20g
・パセリ … 適量
・卵 … 1個
・ミニトマト … 2個
・生クリーム … 50g

<つくり方>
1.型の上にパンを置き、四方から中に入れ込む。パンを潰しながら型にそわせる。
Point:指で押し込むと破れてしまうので、全体を入れるようにするといい。破れた場合は、残ったパンをちぎってふさぎ、修復する。

2.(1)に5mm角に切ったハムとチーズを入れる。

3.卵、生クリーム、塩こしょうを混ぜて卵液をつくり、(2)に流しいれる。

4.ミニトマトを3~4等分に切って真ん中にのせ、170℃に予熱したオーブンで15分焼く。

5.仕上げにパセリを飾って完成。

 

フィンガーフードはこうでなくては!などと思わずに、日々の食材を取り入れて楽しんでいただけたら。前菜を何品かフィンガーフードにしたら、あとは大皿料理でも日々の食卓に変化があって楽しいですよ。

 

料理に関するお悩み大募集!
「かんたんごはん」では、これからも視聴者のみなさんのお悩みを解決できるレシピをお伝えしていきます。投稿は下記のリンクから募集しています。ぜひお寄せください。お待ちしています。

投稿はこちら

あわせて読みたい

ページトップに戻る