1. NHK
  2. 首都圏ナビ
  3. ひるまえほっと
  4. 「鬼は外 福は内」 節分を手作り巻きずしで描くとっておきレシピ

「鬼は外 福は内」 節分を手作り巻きずしで描くとっておきレシピ

  • 2021年1月19日

まもなく節分の日。コロナ禍で自宅にいる時間が増える今、家族で飾り巻きずしを作ってみてはいかがでしょうか。川澄飾り巻き寿司協会の会長・川澄健さんに簡単にできる飾り巻きずしを教えてもらいました。

梅巻き

<材料>飾り巻きずし1本分
・すし飯…65g
 ※飾り巻きずしのすし飯は、ご飯1合に対して30CCのお酢を合わせたものを使います。
・たらこ…10g
・スティックチーズ…10cm
・のり(半切3/4)…1枚
・のり(半切1/3)…5枚

<つくり方>
1.すし飯(65g)とたらこ(10g)を混ぜる。
2.のり(半切1/3)にすし飯(たらこを混ぜたもの15g)をのせて巻く。
 これを5本作る。※すし飯は均等に広げる。
3.(2)をのり(半切3/4)で巻き、5つに切ったらできあがり。

四海巻き

<材料>飾り巻きずし1本分
・すし飯…145g
・おぼろ…5g
・きゅうり(直径3cm)…10cm
・卵焼き(2.5cm四方)…10cm
・のり(半切)…2枚
・のり(半切3/4)…1枚
・のり(半切1/3)…1枚

<つくり方>
1.すし飯(55g)とおぼろ(5g)を混ぜて、のり(半切3/4)に広げる。
2.(1)にきゅうり(10cm)をのせて巻く。
3.すし飯(90g)をのり(半切)にのせる。
4.(3)に(2)をのせて巻く。
5.(4)を縦に4つに切る。
 ※きれいに4等分することで波模様が美しく出る。
6.のり(半切)とのり(半切1/3)をご飯粒で貼り合わせる。
7.(6)に(5)のきゅうり巻き(1/4カット)2本を背合わせにのせる。
8.(7)の谷間に卵焼き(10cm)をのせる。
9.残りのきゅうり巻き(1/4カット)2本をのせる。
10.(6)ののりで全体を四角く巻き、4つに切ったら完成。

お多福さん

<材料>飾り巻きずし1本分
・すし飯…200g
・甘酢しょうが…10g
・黒ごま…少々
・赤じそふりかけ…少々
・たらこ…少々
・のり(半切)…1枚
・のり(半切1/3)…1枚

<つくり方>
1.すし飯(150g)は、甘酢しょうが(10g)と混ぜる。
2.すし飯(50g)は、黒ごま(少々)・赤じそふりかけ(少々)と混ぜる。
3.顔の上半分を作る。(1)のすし飯のうち40gを4cm×10cmの山の形にする。
 ※左右の辺に指でカーブをつけておくと、優しい顔になる。
4.のり(半切1/3)を縦半分に折って、(3)の山に沿うようにかぶせる。
5.(4)の山の上に(2)のすし飯(黒ごま・赤じそふりかけを混ぜたもの)を左右(25gずつ)に、ふんわりとかぶせ、上が丸くなるように整える。
6.顔の下半分を作る。すし飯(120g)を6cm×10cmの楕円形にまとめる。
 ※しっかりとまとめることで、顔の上半分をのせたときに崩れにくい。
7.巻きすに、のり(半切)を置いて、(6)の上に(5)をのせて巻く。
8.5等分に切り分けて、のり(分量外)・黒ごま(分量外)・たらこで目・眉・口などを飾りつける。

<材料>飾り巻きずし1本分
・すし飯…160g
・鶏そぼろ…10g
・たらこ…10g
・スティックチーズ…3本
・チーズ入りかまぼこ(縦半分)…1/2本
・のり(半切)…1枚
・のり(半切1/3)…2枚
・のり(半切1/4)…4枚
・のり(半切5cm)…1枚

<つくり方>
1.すし飯(75g)と、鶏そぼろ(10g)を混ぜる。
2.すし飯(85g)と、たらこ(10g)を混ぜる。
※ここで下のように、使うパーツごとに分けておくとわかりやすい。


3.ツノを作る。チーズ入りかまぼこを縦半分に切り、のり(半切1/4)で巻く。これを2本作る。

4.目を作る。スティックチーズを10cmの長さに切り、のり(半切1/4)で巻く。これを2本作る。

5.前髪を作る。(1)のすし飯のうち15gをのり(半切1/3)で丸く巻く。これを2本作る。

6.(5)を縦半分に切る。

7.巻きすに、のり(半切)を置き、中央に(1)のうち30gを5cm幅に広げ、(3)のツノを逆さまに埋め込む。

8.(7)の上に(1)の残り(25g)を薄くのばして平らにして、(6)の前髪4本を切り口を下にして並べる。

9.(8)の上に(2)のうち30gを平らに広げ、中央に(2)のうち10gを棒状にのせる。

10.(9)の両側に(4)の目をのせる。

11.(10)に(2)のうち35gを隙間を埋めるように広げて、表面を平らにする。

12.のり(半切5cm)を縦半分に折り目をつけて、ご飯粒で全体をのり付けして、二つ折りにする。
これを(11)の中央にのせる。

13.(12)の上に、(2)の残り(20g)をのせる。
 ※この時に四角く、しっかり整えておくのがポイント。

14.巻きすを持ち上げて、片方ずつ閉じる。巻き終わりはご飯粒で止める。

15.5等分に切り分けて、黒目は、のり(分量外)を丸く切ってチーズの上にのせる。
 眉は、細く切ったのり(分量外)で作る。鼻は、たらこ(分量外)で飾り付ける。


◆飾り巻きずし紹介

川澄飾り巻き寿司協会 会長 川澄健さん

ページトップに戻る